こんばんは🌙
お久しぶりです。

べびままsalon 優
利光優花です☺︎






子どもが続けて体調を壊し
感染症関連で幼稚園、保育園が
お休みになり
バタバタと2週間ほど過ごしておりました!








困りごとについて
今の私と息子


前の記事にも書きましたが


息子の言葉の出にくさ
についてです



言葉がでない
何かストレスに感じてる?
幼稚園での毎日?
先生との関係?

たくさん考えて


でも、
きっと園ではなく
私だと



困りごとはその時に必要なこと
その子にとってその時に必要な事
その子だけでなく家族にとっても


そんな風に学んで
これまで体験してきたから




私との何かかな?
ここに辿り着きました!





夏休み明けたらまた出てきまして


これは
何か私が気づいていない事が
あるのか、、、



数日頭を悩ませていました





夏休みから変わったこと、、、


お迎えの時間を少しだけ遅くした事


たった1時間
おやつの時間を挟むか挟まないか
私にとったら
たった1時間




困りごとが出なければ
きっと
これくらいと思っていた時間


困りごととして
出てこなければ
きっとスルーして
これくらいと思っていたと思います








これか?

と思い息子に聞いてみました


お迎え、早く来て
おやついらん。って






でね、
まだお迎えの時間を
元に戻して2日


少しゆるんでて
お迎えに行くとスキップしながら
やってきたり
ニコニコでとっても嬉しそうで


お迎え直後に1番ひどかった
どもりが
ほとんど出てません



困りごとって
目の前の事をどうにかしようとしても
どうにもならないものも

視点を変えたり
視野を広げると




気づかなかった事に気づけて
変化につながる事がある



どんな事にも必ず意味があるんだなぁと

あらためて気づけたこの数日





息子から学ぶこと
たくさんたくさんあって
たくさん悩まされて大変だけど
もらってる物の方が
何倍も何十倍も大きいなぁと
また愛おしさが増してます😌





そして、
困ったなぁと感じてる時ほど
その時間は自分達にとって
大切な時間なんだと思います



だから、
赤ちゃん時期の困ったや
イヤイヤ期で困った時
成長と共に出てくる悩み


全部全部
その時にその子にとって
とっても大切な
神様からの宿題なんですね



また子育てを通して
学ぶとこができた体験でした✨


今困ってる!
がある誰かに届きますように~




今日はこの辺で*.•