こんばんは🌙
利光優花です☺︎
子どもに対する声かけについて
ベビーライフコミュニケーター養成講座での
学びから最近意識している事を♫
タイトルにも書きましたが
現在みとめる練習中!
これまでは
できたね!
すごいね!
上手だね!
基本的にこんな声かけでした
悪くなさそうですよね
できた事を認めてるから
それでいいんじゃない?
って思う人も多いかもしれません
認める = 見留める
こんな字を書くこと
私は知りませんでした
でも、調べたら
辞書にも載っていてびっくりしました
見留めるということは
結果ではなく経過をみること
ママみて〜♡
って子どもが声をかけてくれた時に
積み木いっぱいつめたねぇ
動物いっぱい並べたねぇ
とか
その時をしっかりみて
言葉に変換するように
しています
先生は実況中継してね!って
言ってました☺︎
もう本当にその通り!
これが
今までしてきてなかったから
結構頭を使います
だから
1日子ども達としっかり向き合った日には
夕方にはぐったり🤣
だけど
しっかりみて伝えると
子ども達はとっても嬉しそうな
満足がなお顔をしてくれます😌✨
そんな顔をみたら
もっともっとたくさんみて
みてるよ〜、あなたは大切なんだよ〜
って伝えてたいって思うから
慣れるまで
自分の中で自然になるまで
続けてみようと思います♪