こんばんは☺︎


大分県で抱っこのアドバイザーをしています

利光優花です🌷




もともと助産師をしており、

今は2人の子どもと過ごすため

おうちで過ごしております♡




わたしが抱っこについて

育児中の方、妊娠中の方に

もう、

今すぐにでも知ってもらいたい


そんな理由を

今日は綴っていきたいと

思います♫



たかが抱っこですよね



私もそう思っていました



でも、されど抱っこなんです!





赤ちゃんが産まれてきて

1番にすることってなんですか?




抱っこ



ですよね!



初めての抱っこって

赤ちゃんはふにゃふにゃしてて

今にも壊れそうで

こわかった


そんな経験がある方が

多いのではないでしょうか



人間の赤ちゃんは

他の動物と違って

産まれてから1年は

お世話しないと自分の事は

全然できないし

歩くまでに1年かかります






1年間の移動手段は

ママやパパの抱っこです


移動手段だけでなく





授乳をするとき

泣いてあやすとき

家事をする時

寝かしつけ

お散歩、、、



1日の中でどのくらいの時間

抱っこで過ごしますか?✨



1年間たくさんしてあげる

抱っこだからこそ

赤ちゃんの姿勢についてや

素手での抱っこの仕方


そして、

第3の手になってくれる


抱っこ紐


毎日の生活スタイルや

使う時間

場所、タイミングを

たくさん考えてから


ママやパパと赤ちゃんに

ぴったりのものを選んで


心地よく

ストレスなく

不安なく


生活を快適にする

そんなものとして使ってもらいたい




そんな思いです😌🌼



私も抱っこについて学んでから

不安が減り

育児の中での自信になりました

自信がつくと

楽しめるようになります✨


情報が溢れる

こんな時代だからこそ


正しい知識を得て

周りの声に振り回されずに

育児を楽しんでもらいたい😌


妊娠中に思い描いた毎日って

きっとキラキラしてて

毎日育児を楽しんでいる


でも、

現実は楽しいだけじゃなくって

10人いれば10通り

毎日手探りです


だから、

自分達の生活にぴったりの、

手段や方法を

自分で納得して選んぶことが

できたら


安心して

自信を持って

楽しく育児をすることに

つながるなぁと


毎日感じてます♡



大分県内で抱っこにお困りの方や

妊娠中だけど抱っこを知りたいなぁ

なんとなくやってきたから

学んでみたい



どんな方でもお気軽にお問い合わせ

いただけたら一緒に考えます☺︎❤️