凸凹があったって 大丈夫♡ADHD・アスペルガーを家族に持つ暮らし -7ページ目

凸凹があったって 大丈夫♡ADHD・アスペルガーを家族に持つ暮らし

自閉症スペクトラムを持つ家族との日常を
綴っています。

吐き気、食欲不振、頭痛、眠気、腹痛などがあるようですが、


今回増量してから、
眠気が増したようで、朝15mg.夜25mg
はしんどいから、少し減量して内服してみる。
とのことです。


内服開始してからの変化を
もう一つ見つけました。
字が整っている!!
です。


同じ人物が書いた字とおもえないくらい
です。
裏紙に殴り書き。が、板書のノート
って感じ。


わぁ。



ここで、少し、告知について書いてみたいと思います。


一回目の受診時に、本人に告げたいて
思うのですが、どうしましょ。
と聞かれ、薄々と言うより、
そうだと思ってますから、言っていただいて大丈夫です。
と返事してありました。


二回目受診時に
お母さん、あの件。と始まり、


ADHDのことですよね。
本もいっぱい買ってあるし。。。
なあ、そう思ってるやんなぁ。
の振りで、告知終了。


本人も、あっ。うん。と、知ってます。
の顔してました。


診断は症状の強さでの判断ではない。
困り度、生活の支障度で。
ひどくても、困ってなければ、診断いらないし、軽くても生活上困ることが
多ければ、診断が下りる。
など、説明してもらってました。


なるほど!!
と、納得した様子でした。



今回、再度サインバルタを内服するまで、
長い道のりでした。



摂食障害からスタートし、
自傷行為が酷くて入院
登校できなくなり、
過食に移行。
過食と共に、抑うつ状態



初めからもう7年目。。。



カウンセリング
摂食障害の専門医受診、中断の繰り返し
統合内科受診



トレーニング
キネシオロジー
家族療法
本も多数読みました。
親の会やら、セミナー出かけました。



頭では分かっているつもりでも、
目の前で見る行動に、なぜ?
どうしてここまでしてしまうの?
約束したのに。
気をつける。って言ったのに。
今日は特別な日。今日くらい頑張ってよ。
家族の足並み揃えて。
なんて、やきもきしたり、無力感だったり。


思い出せば、あっと言う間だけど、




まだ、この先も長いけど、
少し助けてくれると思えるもの
に出会え、久しぶりにホッとしています。
きっと、今までよりは、楽に生きれる
ようになる。
なりますように。。。。












ストラテラ朝10mg 夕15mg内服
1週間目


食欲不振、頭痛などの副作用が出やすい
と聞いていましたが、
クリア


必要時以外は、ほぼ寝てますが
前からなので、
副作用では、なさそうです。



まだ、目立った効果は、わかりませんが、
なんとなく、効果がある感じ。
とのこと。



過去、声かけ、準備しないと、
飲めなかったのが、
時々は飛ぶものの、自分から飲めて
いるのは、凄いことです。


今夜から、
朝15mg  夕25mgに増量します。



少しでも、いまの不自由さがマシになっ
てくれたらいいな。
と願います。