たまに応援クリックしていただけると嬉しいです↓

  ⇒ 今何位? <人気ブログランキング>

--

株主優待券などを金券ショップへ売る場合、
気をつけたほうがいいことがあります。

それは、金券ショップは人を見て買い叩くということです。

株式投資で知り合った方から聞いたお話ですが、
「同じ店の同じ時間帯でも、人を見て違う値段を言っていた」
「ネットや電話で確認した値段よりも安く言われることがある」
とのことです。

日常の生活では、店員が人を見て値段を決めるような事はまずありません。
そのため、買い叩かれているのではと疑いもしません。
しかし、金券ショップはそれが当たり前の世界のようです。

私はかなり昔、JALの株主優待を金券ショップで売ったことがあります。
50%割引き分で5,000円でした。
何の疑いもなく言われるまま売りました。

私もカモられていたかもしれません(苦笑)。

じゃあ安く買い叩かれないためにはどうすればいいのか。
・「ちゃんと調べてきたんだぞ!」
・「安ければ周辺の高い店に行くぞ!」

という雰囲気を出しているのが重要とのことです。

また、メモ帳やスマホを持って、
・「ネットで調べた買取値段は○○円でしたので、これでいいですよね」
・「電話して確認した値段は○○円でしたので、これでいいですよね」
といえば、その値段になるそうです。

金券ショップでは、おどおどした態度が一番NGということですね。

金券ショップに限らず、世の中、知識のない人から
知識のある人へお金が流れることになっています。

金券ショップでカモられないように、
できるだけ価格を調べておいて、
堂々とした雰囲気でチケットを売りにいきましょうね!

--

◎少しでも「今日の記事は役立った!」という場合には、
クリックしていただけると大変はげみになります↓↓




『夕凪所長の株主優待最新ニュース』(無料)では、
ブログよりももっと多くの、ためになる株主優待情報を
毎日配信しています。

↓よろしければ、チェックしてみてください。 
メールマガジン『夕凪所長の株主優待最新ニュース』(無料)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ご注意】本ブログ記事は、細心の注意を払い作成しておりますが、その内容の
正確性および安全性を保証するものではありません。投資に関する最終決定は、
ご自身の判断でお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━