今年最後の取引となる大納会を迎えた30日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)は前日比56円46銭高の8455円35銭で取引を終えた。

 1万円を超えていた10年末から17%も下落し、年末の終値としては1982年以来、29年ぶりの低水準となった。東証1部の株式時価総額はこの1年間で約54兆円減った。

 東日本大震災や欧州危機に加え、超円高による輸出企業の収益悪化懸念が打撃となった。30日のロンドン外国為替市場では円相場が一時、1ユーロ=99円90銭台まで上昇し、約10年半ぶりの円高・ユーロ安水準をつけた。

 東京市場の円相場は、10年末より対ドルで5%上昇し、30日午後5時、1ドル=77円56~58銭で大方の取引を終えた。安全資産として円が買われ、円は対ユーロでも7%上昇した。

 また、東京電力株の終値は183円と、10年末の10分の1以下となった。主要株価指数はアジアや欧州でも値下がりし、1年間の下落率は香港で20%、上海で22%だった。ドイツでは29日時点で15%安となっている。