前の記事などを見て頂くとわかりますが、ここ1週間は、ステーキ中心の生活です(笑)

そんな中、かねがね、ソロキャンプ時のシングルバーナーに適したフライパンが欲しいと思い探してましたが、これを買ってしまいました。


「LODGE(ロッジ) グリルパン 6.5 inch」

底の出っ張りのあるタイプ 直径約16cm


シングルバーナーは、プリムスのウルトラバーナーで、カートリッジごと収まる同じくプリムスの蓋がフライパンにもなるコッヘルも使っており、それで十分だろうと思い使い続けてましたが、やはり、フライパンとしては小さが否めない。

その為、ここに画像はないがスノーピークの鍋セットの同じく蓋がフライパンになる部分をフライパンとして、使ってましたが、バーナーの赤い火がそのフライパンの底から透けて見えており、なんとかしないと焼けて穴が開いてしまうのでは?という恐怖にかられてました。


会社そばのモールにA&Fさんのお店があり何気に入って見ると、硬派(笑)なスキレットがおいてあり、どうやら、スキレットの元祖ブランドという事。

裏側に動物の絵柄の着いた物もシリーズであるようですが、コンサバなので、ロゴのやつ。

いわゆる、鋳物のスキレットって事で良いと思う。


散々、肉屋周りをやった後の先日の日曜日は、妻が実家の義母と出かけるという事で、自分の夕食用に改めて1人サイズの肉を買って肉とロッジをベランダで試してみることにした。

全く、下の火も透けず(笑)いい感じの焼き目も着く仕上がりでした。


ロピア帰りのモールにて

「業務スーパー 佐賀産和牛肩ステーキ用 80g」

他の食べ物が卵とハム位だったので、少し足りなかったかな〜。因みに、卵とハムは、凹凸のあるロッジでの調理は向いてないだろうと、最近ひっぱり出してきた。小型のフライパンで調理しました。



「セリア」

スタビライザー

元々、スキレットの持ち手が売ってないかと入ってみたが、それはなく代わりにこれを購入

バーナーのカートリッジを安定させる用具で、スマホを置いて撮影なども出来ると説明書には書いていた。
実際、キャンプ時にバーナーが安定せず、何度も食べ物をひっくり返しているので、期待こめて購入。
試しに今回テーブルの上の調理時につけてみたが、地面がフラットで固いからか、上手く安定せず今回は出番はなかった。

携帯カメラスタンドにもなり、小型なので、道具袋に入れてもかさばらないので、多分、フィールドでは使えるでしょう(笑)