皆さんこんにちは(*^▽^)/★*☆♪

いつもいいねコメント、いただきありがとうございます😄

前回の大会記事はこちらから👍


配布プロモのHiーνを貰い、大会パックは、箔のヤクトドーガ(クェス機)とアレルヤが当たりました。排出結果は、持っていなかったカザミとライザー→リペアⅡとゼイドラ→レギルス(MOE)が当たりました。



残りは

M【V2アサルトバスター
AGE1ノーマル→タイタス
リボンズ】

P【レグナント・アルケー
コア→アースリィ・アースリィ・ジャスティスナイト・ティエリア・マリー・キオ・リペアⅣ】

アニバ【スサノオ・サイコザク】

パラ【AGE3ノーマル→FX】

です。


10月5日(土曜日)の大会は10人でした。


対戦ルールはチームバトルでした。


1回戦自分30ヒナタさん


MS1【試作2号機→ノイエジール】
パイロット【OA4弾フロンタル】

MS2【アニバナイチンゲール】
パイロット【サイ】

MS3エース【ベアッガイⅢ(R)】

選んだアビリティ【共擊】

ビルドアクション


パイロット【DW1弾ロックオン&ハロ】


パーツは左から

ORIGINハロ(全地形適性+2
クリティカル10%↑)




イグニッション【必殺強襲パーフェクトストライク】
3ラウンド目発動
スキル【攻撃時、相手のアタック30%↓(1回限り)】




地形【砂漠】


バトルパートナー【カーディアス】


Gオーダー【3ラウンド目発動 消費Gパワー10】





【デッキ考察】


試作2号機→ノイエジールはフロンタルと合わせて、捨身でダメージを出せて、奮迅で落とされにくく、スキルは、攻撃を受けるたびに、ずっと必殺技と防御力が30%上がるので、耐えやすく、奮迅の火力も補うこともできるので、選択


アニバナイチンゲールはサイと合わせて、装甲で耐えることができ、ファンネルで先攻系対策ができ、ダメージを出せて、スキルで、HPが80%以上のとき、ダメージを30%軽減できるので、装甲を発動させるために選択


ビルドベアッガイⅢ(R)はルイス対策で、ダメージを出せる共擊を選びロックオン&ハロと合わせてエースにして、エース効果で、ラウンド1からずっと仲間全員の防御力を30%上げることができるので、落とされにくくでき

ビルドアクションは、落とされないようにするためにベアッガイⅢ(R)とクアンタを選択

スキルで、ラウンド2からずっと仲間全員の受けるダメージ-2000できるので、耐えやすく、HPが半分以下のとき、仲間全員のアタックと必殺技が30%上がるので、火力を出せるため選択


イグニッションは、3ラウンド目対策としてパーフェクトストライクを選択


Gオーダーは、アビリティ対策としてトライアルフィールドを選択



【感想】


アビリティが出てくれたのが良かったです。


ーーーーーーーーーーーーーー


2回戦自分03ショウタ


MS1【アニバシナンジュ】
パイロット【ウィービック】

MS2【アニバサザビー】
パイロット【ロンメル】

MS3エース【エクシアリペア】

選んだアビリティ【不沈】

ビルドアクション



パイロット【DW2弾ドモン&レイン】


イグニッション【必殺強襲天】
1ラウンド目発動
スキル【攻撃時、相手のアタック30%↓(1回限り)】




地形【砂漠】


Gオーダー【2ラウンド目発動 消費Gパワー6】




【デッキ考察】


アニバシナンジュはウィービックと合わせて、
迅雷で抜くことができ、乱擊でダメージを出せて、スキルは、必殺技を受けたとき、ダメージを50%に軽減できるので、必殺制圧対策として選択


アニバサザビーはロンメルと合わせて、共鳴スピバで反撃系対策ができ、武闘でダメージを出せて、スキルで、ラウンド2からずっと仲間全員のアタックと防御力を30%上げることができ、耐えやすく、火力を出しやすくなるので選択


ビルドエクシアリペアは耐えるために不沈を選びドモン&レインと合わせてエースにして、

エース効果で、ラウンド1からずっとアタックとスピードが10%上がるので、火力を補うことができ、抜きやすく

ビルドアクションは、無双対策としてドム(BFT)、EX覚醒させるためにゴッドマスター、乱擊を発動しやすくするためにクアンタを選択

スキルで、味方にガンダム系がいると、ずっとアタックが2000上がるのでダメージを出しやすく、ラウンド1にGパワー3溜めることができるので、EX覚醒を発動させやすく、EX覚醒スキルで、必殺技を受けたとき、ダメージを50%に軽減できるので、必殺技対策として選択


イグニッションは、先攻対策として天を選択


Gオーダーは、耐えるために共闘の誓いを選択



【感想】



防御フェイズだったこととアビリティを出されたのが敗因でした。



ーーーーーーーーーー


10月6日(日曜日)の大会は14人でした。


対戦ルールはチームバトルでした。


2回戦自分23ショウタ父さん


MS1エース【OA2弾ターンエー】
パイロット【OA5弾セイ&レイジ】

MS2【アニバターンX】
パイロット【DW2弾アムロ】

MS3【ベアッガイⅢ(R)】

選んだアビリティ【共擊】

ビルドアクション



パイロット【OA3弾刹那】


パーツは左から

ORIGINハロ(全地形適性+2
クリティカル10%↑)




イグニッション【必殺強襲プロヴィデンス】
2ラウンド目発動
スキル【攻撃時、ずっと相手の相手の必殺技30%↓(1回限り)】




地形【地上】


バトルパートナー【カーディアス】


Gオーダー【3ラウンド目発動 消費Gパワー10】





【デッキ考察】


ターンエーはセイ&レイジと合わせてエースにして、エース効果で、ラウンド1のみ相手全員のアタバを封じることができるので、耐えやすく、ラウンド2からずっとアタックが30%上がるので、火力を出しやすく、スキルは、攻撃を受けたとき、ダメージを70%に軽減するるので、落とされにくく、ラウンドが進むたびにずっとアタックと必殺技が上がるので、エース効果と相性が良いので、選択


アニバターンXはアムロと合わせて、分離で耐えることができ、無双でダメージを出せて、スキルで、HPが80%以下になると、ずっとアタックと防御力が50%上がるので、攻守ともにしやすく、EX覚醒スキルで、単機でロックオンしたとき、相手のディフェバを封じることができるので、火力を出しやすくなるため選択


ビルドベアッガイⅢ(R)はルイス対策で、ダメージを出せる共擊を選び刹那と合わせて

ビルドアクションは、無双をうつためにクアンタ、イグニッションで落とすためにバンシィノルン(覚醒)、必殺をうつためにトールギスⅢを選択

スキルで、単機でロックオンしたとき、そのラウンドのみ相手のアビリティを封じるので、アビリティ対策として選択


イグニッションは、先攻系対策と落とすためにプロヴィデンスを選択


Gオーダーは、アビリティ対策としてトライアルフィールドを選択



【感想】


ビルドの位置をオリジンハロのところにしていなかったので、火力が足らなかったことと、ボタンを押せなかったことが敗因でした。



本日も最後までご視聴いただきありがとうございました