皆さんこんにちは(*^▽^)/★*☆♪

いつもいいねコメント、ご覧いただきありがとうございます!

前回の大会記事はこちらから👍



大会パックは、箔メタスと2枚目の(索敵型)アッガイが当たり、お楽しみでGルシファーが当たり、ゴールドスモー(BF)と箔シモンは、キンタタと交換しました。


後は、【箔ヴァーチェ・箔ティエリア・Gポータント】で揃います。


持っていなかったRは、マルヤマさんに貰いデルタプラスは、当たりました。


(追記)レティシアはマルヤマさんと交換してもらいました。



7月20日(土曜日)のセガの大会は11人でした。



対戦ルールは、デルタバトルでした。



1回戦シード



2回戦自分03アレックス


MS1【OA2弾DX】
パイロット【OA4弾クルーゼ】

MS2【OA3弾パワードレッド】
パイロット【OA5弾マスク】

MS3【ビルドストフリ】

選んだアビリティ【閃烈】

ビルドアクション



パイロット【ネーナ】


パーツは左から

ORIGINハロ(全地形適性+2
クリティカル10%↑)




イグニッション【必殺強襲パーフェクトストライク】
3ラウンド目発動
スキル【攻撃時、相手のアタック30%↓(1回限り)】




地形【地上】


バトルパートナー【サラ】


Gオーダー【2ラウンド目発動 消費Gパワー6】




第三勢力【ヘビーアームズ改】



【デッキ考察】


DXはクルーゼと合わせて、デュアルアームズで必殺技を封じることができスキルで、ラウンド1からずっと相手全員の必殺技コスト+2できるので選択


パワードレッドは、マスクと合わせてエースにして、エース効果で、ラウンド1からずっと相手全員の必殺技コストを+1とラウンド1のみ相手全員の必殺技コストを+3できるので、必殺技対策ができ、スキルで、攻撃時、ずっと相手のスピードと防御力を30%下げることができるので、ダメージを出せるので選択


ビルドストフリはネーナと合わせて、

ビルドアクションは、絆対策にエピオン(EW)と耐えるためにストフリと試作1号機(T)を選択

スキルは、HPが半分以上の時、相手全員の必殺技コスト+3でき、必殺技をうたせないために選択


イグニッションは、打点のためにパーフェクトストライクを選択


Gオーダーは、耐えるために共闘の誓いを選択



【感想】



後攻フェイズで全アビ出され厳しかったです。


ーーーーーーーーー



7月21日(日曜日)のセガの大会は14人でした。



対戦ルールは、デルタバトルでした。


1回戦自分32キンタタ



MS1【アニバエクシア】
パイロット【レティシア】

MS2エース【OA5弾フェネクス(D)(NT)】
パイロット【OA6弾ハマーン】

MS3【ビルドエピオン(EW)】

選んだアビリティ【電刃】

ビルドアクション



パイロット【VS4弾ロウ】


パーツは左から

ORIGINハロ(全地形適性+2
クリティカル10%↑)




イグニッション【必殺制圧フラウロス】
1ラウンド目発動
スキル【攻撃時、ずっと相手の防御力大きく↓(1回限り)】





地形【砂漠】


バトルパートナー【サラ】


Gオーダー【3ラウンド目発動 消費Gパワー10】





第三勢力【ヘビーアームズ改】



【デッキ考察】


アニバエクシアはレティシアと合わせて、スキルで、攻撃を受けた時、ダメージを10%に軽減できるので、トランザムを使った後の対策として選択


フェネクス(D)(NT)は、ハマーンと合わせてエースにして、エース効果で、ラウンド1のみ受けるダメージ-2000できるので暴走を発動させやすく、暴走でアタックが2倍になるので、火力を出すことができ、スキルで、ラウンドが進むたびにずっと相手全員のスピードと防御力を30%下げる選択


ビルドエピオン(EW)はロウと合わせて、

ビルドアクションは、ファンネル対策にユニコーン(覚醒)と耐えるためにストフリと試作1号機(T)を選択

スキルで、ディフェンダーMSに乗せるとアビリティを封じることができるので、アビリティ対策として選択


イグニッションは、ビルドエピオンが落とされないようにフラウロスを選択


Gオーダーは、アビリティ対策としてトライアルフィールドを選択



【感想】


アビリティ封じが良かったのとレティシアで耐えることができたのが勝因でした。


ーーーーーーーーーーーーーーー


2回戦自分30ササカさん



MS1【アニバスペリオルカイザー】
パイロット【VS5弾ドモン&レイン】

MS2エース【ビルドオリジンシャアザクⅡ(R)】

選んだアビリティ【縛擊】

ビルドアクション



パイロット【ロックオン&ハロ】

MS3【アニバエピオン】
パイロット【DW1弾ゼクス】


イグニッション【必殺反撃すーぱーふみな】
2ラウンド目発動





地形【宇宙】



Gオーダー【2ラウンド目発動 消費Gパワー6】




第三勢力【ヘビーアームズ改】



【デッキ考察】


アニバスペリオルカイザーはドモン&レインと合わせて、スキルで、必殺技で攻撃すると、ずっと必殺技が2倍になるので、ダメージを出せて、ラウンド1に仲間全員の防御力を超アップさせてくれるので、耐えやすいため選択


ビルドオリジンシャアザクⅡ(R)は、ロックオン&ハロと合わせてエースにして、

ビルドアクションは、耐えるためにストフリとファンネル対策としてユニコーン(覚醒)と火力を出すためにオリジンシャアザクⅡを選択

エース効果でラウンド1からずっと仲間全員の防御力を30%上げることができるので耐えやすく、スキルで、HPが半分以下の時、ずっと仲間全員のアタックと必殺技30%上がるので火力を出せて、ラウンド2からずっと仲間全員の受けるダメージ-2000できるので追加ダメージ対策として選択


アニバエピオンはゼクスと合わせて、EX覚醒で全バーストで抜きやすく耐えやすくなり、スキルで、毎回単機でロックオンするとアタックと防御が30%上がり、EX覚醒スキルで攻撃時に追加ダメージ+500与えることができダメージを出せるので選択


イグニッションは、必殺技対策としてすーぱーふみなを選択


Gオーダーは、耐えるために共闘の誓いを選択



【感想】


第3勢力をアニバエピオンで落とせたのが勝因でした。


ーーーーーーーーーーーーー


準決勝自分31ショウタ父さん



MS1【DW1弾ミスサザビー】
パイロット【VS4弾ロウ】

MS2エース【ビルドオリジンシャアザクⅡ(R)】

選んだアビリティ【縛擊】

ビルドアクション



パイロット【DW1弾セイ&レイジ】

MS3【アニバヴァサーゴ】
パイロット【VS2弾トロワ】


イグニッション【必殺制圧フラウロス】
1ラウンド目発動
スキル【攻撃時、ずっと相手の防御力を大きく↓(1回限り)】





地形【地上】



Gオーダー【2ラウンド目発動 消費Gパワー6】




第三勢力【ツヴァイ】



【デッキ考察】


ミスサザビーはロウと合わせて、スキルでディフェンダータイプのMSに乗せて攻撃すると、そのラウンドのみですがアビリティを封じることができるので、緑電刃でアビリティ対策として選択


ビルドオリジンシャアザクⅡ(R)は、セイ&レイジと合わせてエースにして、

ビルドアクションは、耐えるためにストフリと試作1号機(T)とダメージを出すためにオリジンシャアザクⅡを選択

スキルで、攻撃時、ずっとアタックが1500上がるので火力を出せるので選択(もういとつのスキルはガンダム系に乗せてませんでしたm(__)m)


アニバヴァサーゴはトロワと合わせて、スキルで、後攻の時、ずっと相手のアビリティを封じることができるので、アビリティ対策として選択


イグニッションは、ミスサザビーが落とされないようにフラウロスを選択


Gオーダーは、耐えるために共闘の誓いを選択



【感想】


緑電刃ロウでアビリティを封じれたこととアニバヴァサーゴで落とすことができたのが勝因でした。



ーーーーーーーーーーーーー


決勝戦の結果は


準優勝することができました。


ここからは使ったデッキを見ていこうと思います。


決勝自分03イオスさん



MS1【アニバF91】
パイロット【レティシア】

MS2エース【OA2弾DX】
パイロット【OA5弾マスク】

MS3【ビルドオリジンシャアザクⅡ(R)】

選んだアビリティ【縛擊】

ビルドアクション



パイロット【ネーナ】


イグニッション【必殺制圧Oガンダム(ロールアウトカラー)】
3ラウンド目発動
スキル【攻撃時、ずっと相手の必殺技30%↓(1回限り)】





地形【宇宙】



Gオーダー【3ラウンド目発動 消費Gパワー10】





第三勢力【ヘビーアームズ改】



【デッキ考察】


アニバF91はレティシアと合わせて、スキルで、攻撃を受けた時、ダメージを10%に軽減できるので、落とされないようにするために選択


DXは、マスクと合わせてエースにして、エース効果で、ラウンド1からずっと必殺技コストを-3とラウンド1のみ相手全員の必殺技コストを+3するので、必殺技対策ができるのと必殺技をうちやすく、スキルで、攻撃時、ずっと相手のスピードと防御力を30%下げることができ、ダメージを出せるので選択


ビルドオリジンシャアザクⅡ(R)はネーナと合わせて、

ビルドアクションは、ダメージを出すためにオリジンシャアザクⅡと耐えるためにストフリと試作1号機(T)を選択

スキルで、HPが半分以上の時、相手全員の必殺技コスト+3でき、必殺技をうたせないために選択


イグニッションは、落とされたくないのでOガンダム(ロールアウトカラー)を選択


Gオーダーは、アビリティ対策としてトライアルフィールドを選択



【感想】


打破とイグニッションが刺さったのが敗因でした。


8月の大会でセガの18日の大会は、インターンシップと被っているので参加できるか分からないです。




ーーーーーーーーーーーーーーー



8月の大会から参加賞とパーツが変わります。


パーツは、クリティカルダメージを15%にできるのでスコアタで使いやすいと思います。


参加賞のカードを見ていこうと思います。


AGEー1ソーディア

タイプ【ディフェンダー】
HP【4500】
アタック【3200】
スピード【2000】
必殺技【5300】コスト【5】
アビリティ【解滅】
エース効果【最終ラウンドにアタック+2000】


解滅の中でもHPが一番高く、アタックも十分あり、必殺技もコスト5で軽くて5300と十分あるので、使いやすいと思います。


エース効果は、最終ラウンドにアタック2000上がりますが使わないと思います。

ーーーーーーーーーーーーー


Amazonでトレカキャリングケースを購入しました。


カードを探す手間が省けるので、ありがたいです。


本日も最後までご視聴いただきありがとうございました


(2019年7月23日修正)