皆さんこんにちは(o≧▽゜)o

いつもいいねご覧いただき
ありがとうございます(^_^ゞ


11月1日(木曜日)の更新で
カードリストと新規参戦の機体と新弾の情報が公開されたので見ていこうと思います。


ガンダムNTからは
ナラティブガンダムとヨナ
シナンジュ・スタインと
ゾルダンとフェネクス(デストロイモード)(NT)が


第08MS小隊からは陸戦型ガンダム(ジム頭)とカレンが参戦
します!!



新しいアビリティの【共撃】が
登場します。

【一定確率】で1対1の時に味方がアシストとしてバトルに参戦することができます。

味方がアシストするのでアシスト時のスキルが発動するかや発動率が高くトライブレイズ並にダメージを出せるのかどうかが気になりました。


今公開されているカードの共撃を見ていこうと思います。
ウイングゼロ(EW)
タイプ【アタッカー】
HP【1900】
タック【2800】
スピード【2500】
必殺技【5300】コスト【6】
エース効果【ラウンド1からずっと仲間全員のアタック+500】

アタックが高くゼロシステムにも対応していて
必殺技もそこそこあるので良いと思います。


エース効果はラウンド1からずっと仲間全員のアタックを+500してくれるのでコストバトルではかなり使いやすく強いと思います。


ヴィダール
タイプ【アタッカー】
HP【2300】
アタック【3000】
スピード【2800】
必殺技【6500】コスト【7】
エース効果【ラウンド1のみ
仲間全員の必殺コスト-1】

必殺技がコスト7で6500と高くステータスも悪くないので良いと思います。

エース効果はラウンド1のみですが仲間全員の必殺技コストを-1できるので必殺技をうたせやすくすることができるので使いやすいと思います。


陸戰型ガンダム(ジム頭)
タイプ【ガンナー】
HP【4100】
アタック【2400】
スピード【3100】
必殺技【4500】コスト【4】


共撃の中でもHPが高くスピードも高いので良く
必殺技もコスト4でうてるので反撃対策として使っていきやすいと思います。


新しくイグニッションカードに【必殺制圧】が出ます。



発動タイミングは画像を見る限り必殺強襲と
同じタイミングですが文面を見ると相手の攻撃を封印するので閃烈と同じだと思うので先行系のアビリティを無くして反撃系でダメージを
出すといったことができなくなると思います。
またエースバトルでは強く使いやすくなると
思います。


必殺制圧のCP5枚とCの1枚が今公開されているので見ていこうと思います。

百式
スキル【攻撃時ずっと相手の
アタックを30%↓(1回限り)】
2ラウンド目発動

攻撃時にずっとアタックを下げることができるので使いやすいと思います。

ユニコーン(SF)
スキル【攻撃時ずっと相手の
アタック30%↓(1回限り)】
3ラウンド目発動

攻撃時にずっとアタックを30%上げることが
できますが使いにくいですね。

X3
スキル【攻撃時ずっと相手の
スピード30%↓(1回限り)】
2ラウンド目発動

攻撃時にずっとスピードを30%下げることができるので使いやすいと思います。

DX
スキル【攻撃時ずっと相手の
スピード30%↓(1回限り)】
3ラウンド目発動

攻撃時にずっとスピードを30%下げることが
できますが使いにくいと思います。

ダブルオースカイ
スキル【攻撃時ずっと相手の 
スピード30%↓(1回限り)】
1ラウンド目発動

攻撃時にスピードを30%下げてくれるのでザザミラーの時スピードが速い機体に有効だと思いました。

X魔王
3ラウンド目発動

コストバトルで使いやすいと思います。



ここからは公開されたC・R・Mの中で個人的に使いやすいと
思ったカードを見ていこうと
思います。



【コモン】


シャンブロ

【必殺強襲】3ラウンド目発動

Cで初の3ラウンド目必殺強襲でコストバトルで使いやすいと思います。


ヘビア改(EW)

タイプ【ディフェンダー】
HP【3300】
アタック【2800】
スピード【1000】
必殺技【4800】コスト【5】
アビリティ【烈破】
エース効果【ラウンド2のみ
アタック+1000


HPが3300とコモンの烈破の中でも一番高く
スピードも1000で烈破と相性が良いので優秀
ですね。

エース効果は2ラウンド目のみですがアタックを+1000してくれるので烈破のダメージを伸ばすことができるので良いと思います。




デスヘル(EW)
タイプ【アタッカー】
HP【1500】
アタック【2900】
スピード【2700】
必殺技【4800】コスト【5】
アビリティ【乱撃】
エース効果【ラウンド1のみ受けるダメージ-1000】


コモンの乱撃の中でもスピードとアタックが
高いので火力を伸ばしやすいので良いと思います。

エース効果はラウンド1のみ受けるダメージを-1000してくれるのでアビリティ発動を手助けできるので良いと思います。



ゴールドスモー

タイプ【ディフェンダー】
HP【3000】
アタック【2500】
スピード【1600】
必殺技【4200】コスト【4】
アビリティ【決戦】
エース効果【相手にガンダム系MSがいるとずっと必殺技+1000


決戦の中でもHPが一番高く必殺技コスト4で
うつことができるので使いやすいと思います。


エース効果は相手にガンダム系MSがいると
ずっと必殺技を+1000してくれるので決戦と相性が良いので使いやすいと思います。





タイタス

タイプ【ディフェンダー】
HP【3200】
アタック【2500】
スピード【1400】
必殺技【3500】コスト【3】
アビリティ【鉄壁】
エース効果【ラウンド2のみ仲間全員の受けるダメージ-500】

コモンの鉄壁の中でもHPとアタックが高く
AGEシステムでALL+300になるので鉄壁としては使いやすいと思います。


エース効果はラウンド2のみですが仲間全員の受けるダメージを-500してくれるので使いやすいと思います。



騎士ガンダム

タイプ【アタッカー】
HP【2100】
アタック【2600】
スピード【2400】
必殺技【5300】コスト【6】
アビリティ【変身】


コモンの変身の中でもアタックが高いほうで
必殺技も5300でコスト6と火力を出せるので
良いと思います。



アトラス

タイプ【ディフェンダー】
HP【3500】
アタック【2500】
スピード【1100】
必殺技【4300】コスト【4】
アビリティ【奮迅】
エース効果【ステージが水中の時にずっとアタックスピード+800


コモンの奮迅の中でもHPが一番高く必殺技コスト4とうちやすくクリティカル型なのでダメージを伸ばすことができるので良いと思います。


エース効果はステージが水中の時にずっと
アタックとスピードを+800してくれるので火力を補うことができるので良いと思います。




サンドロック改(EW)

タイプ【アタッカー】
HP【2700】
アタック【2900】
スピード【1500】
必殺技【4300】コスト【4】
アビリティ【縛撃】
エース効果【ラウンド2に仲間全員のHP1000回復


コモンの縛撃の中でもHPとアタックが高く
ゼロシステムで1ラウンド目から覚醒できるので耐えやすくできるので良いと思います。

エース効果は2ラウンド目のみですがHPを+1000してくれるので使いやすいですね。




 ダントン

バースト1【スピバ】
HP【1100】
アタック【1200】
スピード【1400】
スキル【先攻をとると相手の
ディフェバを封じる(毎回)】


ディフェバ封じの中でもスピードとアタックが高いのでコストバトルで使いやすいと思います。


スキルが先攻をとると相手のディフェバを封じることができるので汎用性が高いですね。





フランクリン

バースト1【ディフェバ】
HP【1900】
アタック【900】
スピード【900】
スキル【後攻の時ダメージを50%に軽減(1回限り)】


HPとアタックが高くスピードも500と後攻
アビリティと相性が良く覚醒もあるので
使いやすいですね。


スキルは単機でロックオンした時アタバを封じるスキルはこれが2枚目でバーストを封じて
ダメージを抑えることができたりバーストバトルを回避することができるので良いと思います。





バーナード

バースト1【アタバ】
HP【1200】
アタック【1500】
スピード【1000】
スキル【必殺技で攻撃すると
クリティカル(毎回)】
エース効果【ラウンド1から
ずっと必殺技コスト-1


必殺クリティカルの中でもHPとアタックが高いので使いやすいですね。


スキルが必殺技で攻撃するとクリティカルを
出せるので使いやすいですね。


エース効果がラウンド1からずっと必殺技
コスト-1してくれるのでスキルを発動させることを手助けできるので良いと思います。




【レア】


グフ・カスタム

【必殺反撃】2ラウンド目発動

レアでは初の2ラウンド目必殺反撃なので
コストバトルで使いやすいと思います。



アシュタロン

タイプ【ディフェンダー】
HP【3100】
アタック【2700】
スピード【2300】
必殺技【5400】コスト【6】
アビリティ【変形】
エース効果【ラウンド2のみ
相手全員の不屈封じ

レアの変形の中でもステータスが高く必殺技も5400でコスト6と火力を出せるので良いと思います。

エース効果はラウンド2のみ相手全員の不屈を封じることができるのでコストバトルで使いやすいと思います。



レッドフレーム

タイプ【アタッカー】
HP【2100】
アタック【3200】
スピード【2800】
必殺技【5400】コスト【6】
アビリティ【超電刃】


レアの超電刃の中でもHPとアタックが高く必殺技も5400でコスト6とアビリティ使った後でも火力を出せるので良いと思います。




Gセルフ(リフレクターパック)

タイプ【ディフェンダー】
HP【3600】
アタック【3500】
スピード【1000】
必殺技【4400】コスト【4】
アビリティ【迅雷】
エース効果【ステージが宇宙の時ずっとアタック+800


レアの迅雷の中でもHPとアタックが高く必殺技も4400でコスト4と使いやすく防御型なので
耐えやすくなるので良いと思います。


エース効果はステージが宇宙のときにアタックがずっと+800上がるので迅雷のダメージを伸ばすことができるので良いと思います。



サイコザク

タイプ【ディフェンダー】
HP【3800】
アタック【2800】
スピード【1500】
必殺技【6600】コスト【7】
アビリティ【奮迅】
エース効果【ラウンド1のみ相手全員の急襲を封じる


レアの奮迅の中でも使いやすく必殺技も6600でコスト7とアビリティと相性が良く防御型なので耐えることができるので良いと思います。


エース効果はラウンド1のみ相手全員の急襲を封じてくれるので反撃系を使うときに一緒に
置いておきたいですね。


プランB

タイプ【ガンナー】
HP【2400】
アタック【2300】
スピード【3500】
必殺技【5500】コスト【6】
アビリティ【共鳴スピード】


レアの共鳴スピードの中でもスピードが速いので抜きやすいので使いやすいですが地形
アクシデントには気をつけていかたいですね。




オルバ

バースト3【アタバ】
HP【1600】
アタック【1300】
スピード【1300】
絆【シャギア】
スキル【相手を攻撃するたびにずっとアタック+1000(毎回)】 
エース効果【ラウンド1にGパワー+2】 

HPとステータスが全体的に高く絆を持っていて例外アタックバーストを持っているので使いやすいと思います。


スキルで相手を攻撃するたびにアタックを毎回+1000てきるので使いやすいですね。


エース効果でラウンド1にGパワーを2してくれるので良いと思います。



【Mレア】
 

カレン

バースト3【アタバ】
HP【2100】
アタック【1500】
スピード【1500】
絆【シロー&キキ】
スキル【ラウンド2にGパワー4仲間全員のHPを1500回復】 


HPとステータスが高く絆を持っているので
使いやすいと思います。


スキルでラウンド2にGパワー4と仲間全員の
HPを1000回復できるので2ラウンド目に
サポートとして使いやすいと思います。



仮面CPカードの考察は次の記事で書いていこうと思います。



本日も最後までご視聴いただきありがとうございました