肘の内側側副靱帯 | 大阪市住之江区にある【ゆう鍼灸整骨院】

大阪市住之江区にある【ゆう鍼灸整骨院】

大阪市住之江区緑木1-1-2田中ビル1F
地下鉄四つ橋線北加賀屋駅徒歩3分
営業時間 月~金 9:00~12:00、15:00~20:00
        土  8:30~13:00
       日・祝   休診 
※予約優先制  ☎06-6682-3171

こんにちは! 住之江区緑木にある【ゆう鍼灸整骨院】です。いつも当院のブログを読んでいただきありがとうございます。
このブログでは、当院で行っている治療法やいろいろな疾患のこと、身体のための体操からちょっとした豆知識まで紹介させていただいております。




『側副靱帯』と聞くと膝を思い浮かべますが、実は肘にも側副靱帯は存在します。
今回は野球肘でも起こることが多い【肘の内側側副靱帯】について紹介します。







〜肘関節〜
肘関節にも靭帯がついており、靭帯は骨と骨を繋いで関節を安定させる役割をしています。
肘関節の種類は蝶番関節といい、扉の蝶番と同じような構造をしています。
基本的に肘関節は曲げ伸ばしの一方向にしか動きません。側副靱帯は横方向への外力に耐える役割をして関節を安定させていますが、横方向への強力な外力や繰り返し軽微な外力がかかることによって靭帯に負荷がかかります。





〜内側側副靱帯損傷〜
横方向への外力がかかり、許容範囲を超えてしまうと
靭帯が損傷してしまいます。
内側側副靱帯は肘が外方向へ反ってしまう動きが強要されることで負荷がかかります。

例えば野球では、ボールを投げる過程でどうしても内側側副靱帯に牽引力がかかってしまいます。
その牽引力が繰り返しかかることによって負荷となり炎症を起こしたり、部分的または完全に断裂を起こす場合もあります。
そのような状態を肘の【内側側副靱帯損傷】と呼びます。






〜治療〜
炎症が起こっている場合はそれをとり、断裂している場合は炎症をとりつつ靭帯を回復させなければなりません。
超音波や鍼灸治療を主に行いますが、繰り返し靭帯を損傷する方は練習量を減らすか投球フォームの修正を行う必要があるかもしれません。
野球をしている方で肩や肘をよく痛める場合、ほとんどの場合が投球フォームが原因となっています。
当院では元楽天イーグルスのトレーナーと同じフォーム修正を行っています。
気になる方はいつでもご相談ください。















●当院へのアクセス  地下鉄四ツ橋線  北加賀屋駅  3番出口より徒歩3分 
●スーパーマルナカさん無料駐車場の向かい
●加賀屋周辺にお住いの患者さんが多数来院してくれています。
●ご新規の患者さん1日3名様までで、予約優先制とさせていただいております。 
●定休日  日曜日・祝日・土曜日午後 
ご予約の際は『ホームページを見て、、、』とお電話ください。   ご予約でなくても気になることやご相談があればいつでもお電話ください。