今我が家は、旧家を手放す準備をしています。

ここへ着て、不動産屋へお願いしてあるんですけれど内覧希望の方が在り、それが売れそうなのです。

旧家は田舎の、山間の集落にあり結構な、大きさの家になります。

構造上、雨漏れするのですがそれは直していただいて、使っていただけること確信しています。

あとボイラーが付いてないのです、それも直していただけたらと思うのです。

その現状で、買うという人があって家は大助かり。

やっと旧家と縁が切れる、これはずっとしこりのようでもありました。

北側がブロックづくりのところが一部あるので、そう簡単には壊れはしないと思います。

今日、手続きをするために不動産屋を訪ねました。

すると一部、名義が変わってない場所があると、それは祖父が使っていた離れの事でした。

離れは道向こうにあり、母屋から離れています。

ここは、数年前に元の持ち主に返す形で、無償譲渡したところでした。

その旨を不動産屋に話し、今交渉中の母屋側の物件には、当てはまらないことなど説明してきました。

これで話がトントン進み、上手いこと手放せたら良いのです。

価格は破格です、30万とか。

それでも手放せれば、毎年かかる固定資産税も減るし、厄介なことがなくなります。