旧暦5月5日は端午の節句!


今年の6月22日!
そして!台湾は4連休やでぇー!



あっ、
うちは朝食屋だから、休めないです。(笑)



驚き凝視ネガティブ驚き凝視ネガティブ



端午節は!
粽子の日と同然だ!(ちゃうやろ!)


端午節はもうすぐだから、
母親が百個以上の粽子を作りました!



 



もち米と椎茸あと干しエビと
菜脯(しょっぱい切り干し大根)を炒める!
豚の角煮と塩漬け卵は忘れないでね!


すべてを竹の葉に包んで蒸します!




これは台湾の北部粽の作り方です、
店によって沢山の具材を入りますよ!


 



一見すると※台湾の油飯と似てるけど……
違う料理だよ!



母親が
「粽子と油飯とは違うだよ!なにが3D油飯だ!」って怒りました。



うちの粽子の味は
やさしいで油もあんまりないです。

そして!
竹の葉の香りがもち米を抱き締める!



一個だけで満腹しました!母親に感謝!



よだれニコニコよだれニコニコよだれ



台湾には、一年中で陽気が一番強い日で
正午ごろに汲んだ水は「午時水」と言います!


飲んだらやお風呂に使ったりすると
体にいい、無病息災や運気好転…諸説あります!





他の端午節のイベント資料は
この下の記事たちでチェックしてねー!




粽子(ちまき)を食べるの由来…