娘を学校に送らなくていい、春休みは負担が減っていいわ。


この1週間の行動は。


友人とカラオケに行った。家を9時半出発。

起立性調節障害は、学校の日だけかな?

それは嫌味かー。

起きるのは辛いけど出かけるために頑張って起きた、という感じ。


心療内科でカウンセリングを受けた。

転校は環境を変える意味でワクワクだけど、もちろん不安もあるだろう。母は一旦退室して、心理士さんと娘の2人で40分くらい面談していた。



市の教育カウンセリングで娘が信頼していた先生が異動になった。娘は、「もっと通えばよかった」と思っている様子。私もショック。娘が外に出るきっかけになってもらえて嬉しかったんだけどなー。

最後のカウンセリングに行き親子ともご挨拶した。私、泣きそうで、なるべく違うこと考えて気を逸らしていた。

その時は平気だったけど。帰りに全然ちがうことで凡ミスしたことがあった。それが恥ずかしくて涙が次から次に溢れてきた。この涙は「恥ずかしい」の涙ではなくて、やはり先生とのお別れを我慢していた涙だと思う悲しい