簡単な自己紹介

生誕1995年の男で発達障害のギフテッド2E(ASD/ADHD/LD/ギフテッドが混ざっている症状)でIQが150あり、精神障害者手帳2級です。

発達障害と診断されたのは19歳です。

 

服用している薬一覧

・コンサータ72mg(1日1錠)

・インチュニブ3mg(1日1錠)

・フルニトラゼパム1mg(1日1錠)

・アレロックOD 5mg(1日2錠)

・ルパフィン 10mg(1日1錠)

・メインテート 2.5mg(1日1錠)

・デュピクセント 300mg(2週間に1本)

・クレストール 5mg(1日1錠)

・フェブリク 10mg(1日1錠)

 

その他の疾患はアトピー性皮膚炎・睡眠障害・双極性障害・解離性障害・自律神経失調・急性ストレス性胃腸炎・夢遊病が(完治も含む)あります。

 

両親は5歳で離婚しており、3人兄妹の長男です。

母は3度の逮捕歴があり、うち2度懲役していました。

 

幼少期から問題児で1年生の事から椅子に座っていることすら出来ず、ちょっとしたことですぐに手を出し、気に入らない事があれば暴れていました。

そんな私が今の気持ちや現状を書いているブログです。

 

私のブログを通して「問題児」にもちゃんと原因と理由がある事を知ってもらい、また同じような境遇でまだ発達障害だと知らずに苦しんでいる読者の気づくきっかけや、発達障害のお子さんをお持ちのご両親が知識を得たりしてもらえる事を目的としております。

 

 

 

こんにちは。

 

 

新居に引っ越ししてから1ヶ月立ち、また色々あったので近況報告を書いていこうと思います。

 

アルバイト

引っ越ししてから私は職業訓練を受けるために色々手続きをしている中で、受講日までの間はアルバイトをしようと思い、4年ぶりのテレワーク以外の仕事に面接を受け、見事に合格しました。

 

また、職業訓練が落ちてもアルバイトを続ければ良いと思い、保険としても心の余裕が出来たと喜んでいましたが、アルバイトは1日目でやめてしまいました。

 

理由は店長からのパワハラです。

 

どんな内容だったのかは詳しく書けませんが、言葉での人格否定になります。

私には否はないと思っていますが、証拠もないので水掛け論になるので、争う気はないですが、主任の聞き取りに対して、全く違う内容と嘘を言っていたことに悲しくなりました。

 

職業訓練校

先月から新しい精神科に行くようになり、そこで最近眠れない事を相談し、睡眠薬の量を増やしてもらいましたが、それの影響で前のように朝6時頃に起きて、コンサータを飲むというリズムに戻ることは出来ず、更に悪化し、睡眠のコントロールが出来なくなり、職業訓練校のオンライン面接時間を寝坊してしまい、面接はしてもらいましたが、やはり、落ちてしまいました。

 

病気と日常

アルバイトも1日で辞めて、職業訓練校も三連続の不合格。

アトピー性皮膚炎が良くなり、毎日掃除も料理も出来るように、以前のように家事が当たり前のように出来るようになったのにもかかわらず、社会復帰は出来ていません。

 

アルバイトの件は運が悪かったとして、再度挑戦をすればよいですが、職業訓練の件は良くしようとした結果、睡眠のコントロールに失敗し落ちる形になってかなり落ち込みました。

 

アトピー性皮膚炎も完全に良くなったわけではなく、汗をかけばもちろん痒いですし、アレルギー部質を取れば顔は赤くなり痒くなります。

 

発達障害を隠しての就職は諦めるべきなのかと感じている部分もありますが、障害者雇用は大手企業が多く、私のような資格も一つもない人間に受かる自身もないです。

 

それでも、挑戦はしますし、資格の勉強もやっと落ち着いて出来るような環境になったので頑張っていくつもりですが、これからも苦労は続きそうですし、安泰とはいかないようです。

 

少なくとも収入面の不安だけでも取り除きたいです。