早いもので、入園から2週目も明日行けばおしまい(゚Д゚)
入る前は、上履き誰かのと間違えたりしないかな
とか
帽子やリュック、タオルを自分のところにしまったりできるかな
とか
とにかく心配だったけど
今はこちらのフォローなしでも1人でできてるようです。
あぁ、安心した…
というか成長を感じました。
はっきり言えないけど、あいさつも自分から言ってるし。
こちらが思うよりも、息子はやってくれてるんだなぁと嬉しかった!
家に帰ると少し甘えが出てきたかなと思うところが増えた。
だけど、それは幼稚園でしっかり頑張ってる証拠なんだと思えました(*^ー゚)
だから、これからは家では幼稚園のことはこちらからいちいち聞くのはやめようかなと。
息子が話したいと思った時に、存分に聞こうっと。
家ではゆるゆるでいたいもんね。
あーでも毎日徒歩で送り迎え。
やっと生活リズムもなってきたけど、お弁当始まったら大変かな。
夜も次男がまだ起きるので添い乳だけど、朝までガッツリ寝れないのでなんやかんや、寝不足感が抜けない(*_*;
午後は眠くて仕方なくて、昼寝しちゃうけど
夜も子供らとまた寝ちゃう(笑)
夜の1人時間は、当分お預けだな。
寝るって大事だものね。
では(^x^)
入る前は、上履き誰かのと間違えたりしないかな
とか
帽子やリュック、タオルを自分のところにしまったりできるかな
とか
とにかく心配だったけど
今はこちらのフォローなしでも1人でできてるようです。
あぁ、安心した…
というか成長を感じました。
はっきり言えないけど、あいさつも自分から言ってるし。
こちらが思うよりも、息子はやってくれてるんだなぁと嬉しかった!
家に帰ると少し甘えが出てきたかなと思うところが増えた。
だけど、それは幼稚園でしっかり頑張ってる証拠なんだと思えました(*^ー゚)
だから、これからは家では幼稚園のことはこちらからいちいち聞くのはやめようかなと。
息子が話したいと思った時に、存分に聞こうっと。
家ではゆるゆるでいたいもんね。
あーでも毎日徒歩で送り迎え。
やっと生活リズムもなってきたけど、お弁当始まったら大変かな。
夜も次男がまだ起きるので添い乳だけど、朝までガッツリ寝れないのでなんやかんや、寝不足感が抜けない(*_*;
午後は眠くて仕方なくて、昼寝しちゃうけど
夜も子供らとまた寝ちゃう(笑)
夜の1人時間は、当分お預けだな。
寝るって大事だものね。
では(^x^)