低年齢の発達グレーっ子あるあるですが、支援センターに行っても

「まだわからないし、心配のし過ぎですよ☺」

と共感されません。

 

母親の勘で「いや、この子は絶対におかしい!!検査に行きます!!」

という確固たる意思を持っている人もいると思います。

 

でも私みたいに「そうですかね…一人目だからそんな100%だとかわからないけど…でも…」

というタイプは相談室に行ったり、保育園の先生に

「うちの子大丈夫でしょうか💦」

と聞くにとどまっているかと思われます。

 

疑いが晴れることは恐らくありません。

でも24時間疑っているわけではなく、ふとしたときに

「あれ?周りよりやっぱり遅れてるな…」

「うーん…周りと違う…」

と思うくらいです。

 

いつも考えているわけではないのは、自宅保育ではなく保育園に預けて子供と離れる時間が増えたからだと思います。

子どもと離れて思いつめることがなくなったというか、プロにある程度任せることで

ある程度疑いがあったら先生の方から言っていただけるという安心感からか。

 

保育園は子供の成長に大きく関わってくれたし、私の精神的子離れ?依存?も手助けしてくれたので

ほんとありがたかったです。

 

あ、でもひとつ愚痴るならば能面のような先生がいることですかね(;^_^A

挨拶しても無、子供と接してても無。

なんだろう、保育園の先生って喜怒哀楽が少しオーバーくらいに表現してくれるものだと勝手に思っていたので、

いつもその能面先生には笑顔で挨拶しても無表情で返されるので気まずい思いをしております💦