【母になるまでに大切にしたい33のこと】

妊娠を考えているプレママさんや、すでに妊娠中、

そして出産し子育て中のママさん達って

驚くほど悩んでいる!  最近、お茶会などで

お話を伺っていて実感しています。もちろん、

私も妊娠中から出産、そして子育て4年目の

現在だって、いろいろと思い悩むこと、あります。

だけど、確信しているのは、

ひとりで思い悩むより

だれかと気持ちを共有したほうが絶対に良い!

私がそんな存在になれたらな。

と願い、

起業準備中です。

そんな中、

先日読んだ⁡

「a life 18トリソミーの旅也と生きる」⁡

の中で出てきた一冊。

「母になるまでに大切にしたい33のこと」

吉村正さん、島袋伸子さんの著書です 。

自然で幸せなお産。⁡

私、こんなお産が理想だったんだよなって。⁡

現実と比べて、複雑な思いも抱きつつ、

気になって読んでみました。

元気に産み育てられる身体作り。⁡

赤ちゃんと一体になった出産。⁡

気持ちよさまでも感じられるような。⁡

本当は、⁡

息子くんとこんなお産がしたかった。

大学のころかな?

幼稚園教諭の資格取得のため

学んでいた頃に、これと似た話を知って、⁡

これがしたいー!⁡

って思っていた。⁡

この本には、⁡

そのためには、⁡

『ごろごろ⁡

ぱくぱく⁡

びくびく⁡

しない!』⁡

って書かれていました。⁡

『妊娠したお母さんたちには、⁡

身体を使った家事労働以外に、⁡

1日2〜3時間の散歩⁡

1日300回のスクワット⁡

が徐々にできるように指導しています。』⁡

を読んだ時には、びっくり仰天!!⁡

すぐさま本を読みながらスクワットを始め、⁡

一気に読み終わるまで続けました←⁡

単純で素直な私。笑⁡

今の人が自然なお産をするためには、⁡

それくらい身体を動かさなくてはならない

ということだそうです。⁡

『とにかくできるだけ歩くこと』⁡

『「気持ちがいいからやる」⁡

という感性的なよろこびに変わっていけば⁡

しめたものです。』⁡

妊娠出産の不思議。⁡

昔と今との違い。⁡

命の考え方。⁡

赤ちゃんを信じること。⁡

自分の身体を信じること。⁡

などなど、⁡

なるほど!や、⁡

心がじーんとなるような、⁡

自分も家族も愛おしく思えるような、⁡

そんな感覚がありました。⁡

けれども、⁡

息子くんの時には⁡

叶わなかったことがたくさんあり、⁡

当時私にとって必要とされた、⁡

安心安全と言われる⁡

現代の医療を活用せざるをえなかったこと。

自然なお産をしたい思いとが⁡

ぶつかりあった⁡

当時の苦しさも思い出しました。⁡

そして、⁡

私の出産は、⁡

例えば、二人目ちゃんの出産は、⁡

どんなふうに迎えたいかなとか。⁡

一人目は帝王切開。⁡

じゃぁ二人目もリスクを減らすため⁡

帝王切開かなって⁡

思っていたけれど、

自然分娩にトライしてもいいのかな?⁡

なんてことも考えたりして。⁡

どんな産まれ方でも、⁡

リカバリー方法はあるだろうし、⁡

なにより⁡

母子の絆の深め方。⁡

お母さんの意識。⁡

そっちの方が大切だよな、とかも思う。⁡

いろいろな大事なことを⁡

考えさせられる一冊でした。⁡

妊娠出産前に、⁡

おすすめの一冊です!⁡

そして、みなさんと⁡

どんな妊娠出産をしたいか、⁡

お話してみたいです!⁡

いいねやコメント⁡

お待ちしています☺️⁡⁡

写真の説明はありません。