「いいママやめた!」
幸せなママになるための自己肯定感
「なんでできないの!?」が
「できた!」にかわる
脳と身体をつなげる発達支援

栃木県で活動中
発達支援コーチ(初級)
子育てハッピーアドバイザー
河内ですおねがい

ご訪問ありがとうございますルンルン


ここにきて


今更ですが‥

「私のこと」

を少し書きたいと思います


私は男子2児(小4、小1)の母親です
(まだまだ手がかかるお年頃です)


長男は年少の時、自閉症スペクトラムと診断されました
次男は年少の時、高機能自閉症と診断されました


次男が産まれてからの二人の育児


発達障害と分かってからの子供への関わり方


何もかもがはじめてで


周りに頼れる人もいなく


孤独な育児が続いて


私は‥


育児ノイローゼになりました


あの頃は毎日、毎日怒ってばかりいました


子供のささいな行動にイラっとし怒る


怒っているうちに何にイラついてるのか分からなくなるけど止められない


とにかく、この怒りから解放されたくて


とにかくこの状況をかえたかった


そんな時、幼稚園で開催された栃木県で活躍する
山本果奈さんが講師を務めるアンガーマネジメント講座に参加しました


そこで教えてもらったのが


自己肯定感でした
(今から2年程前です)


自己肯定感という言葉は知っていました
本も持っていました


なのに意味は、まったく理解できていませんでした



自己肯定感とは
自分を肯定する気持ちなのですが

これは単なる自信とは違います


・私は生きていていいんだ
・私は必要とされる人間なんだ
・私は生きている価値があるんだ
・私は必要とされる人間なんだ
・私は私でいいんだ
・私は生まれてきてよかったんだ
・欠点も長所も含めてありのままの私が好き
・能力への自信ではなく存在への自信

自分の存在に対する自信です


・怒ってばかりの悪い母親な私
・自分が大キライな私
・自分に自信がもてない私
・生きている意味が分からない私
・愛される資格なんてない私
・良いところなんて何もない私


私は自分の事をこんな風に思ってました
自分に自信なんてもてなかった私は衝撃でした


今のままでいいんだ

怒ってもいいんだ

頑張らなくてもいいんだ

私は生きてていいんだ

このままの私でいいんだ


そう思えたら肩のチカラが抜けました


やっと身体の底から息ができました


今の私を許してあげて


今の私を認めてあげて


今の私を受け入れた


許す・認める・受け入れる

これを自分にしてあげただけ


たったそれだけで、心も身体も軽くなりました


自分を許せるようになると周りを許すことができる


自分を認めることができると周りを認めることができる


自分を受け入れることができると周りを受け入れることができる


とても生きやすくなるんです✨


といっても、具体的にどうしたらいいのか分からないですよね


目には見えませんが、私みたいに完璧主義で、周りにどう見えてるかが気になって、いい人を作ってしまう方は

いつのまにか身体に鎧をつけているんです
だから、その鎧をはずしてあげる


私がしたことは

・学生の頃にあけたピアスの穴がふさがってしまっていたので、再度あけなおした

・マニキュア、ペディキュアをぬってみた
(子供ができたら一度もぬっていなかった)

・ちょっと高めのピアスを購入した
(子供ができてからアクセサリーを一切つけなかった)

・自分が着たいであろう服を購入した
(もともとは、オシャレ大好き)
靴も少しヒールがあるものを選んだ
 
・お酒を解禁した
(授乳もあり7年、禁酒してた)

・夜、子供たちを主人に預け友達と呑みに行った
(これも7年ぶり)
ついでにカラオケも解禁です


こんな感じで、少しずつやりたかった事をやっていきました


遊んで下さい!


というわけではなく‥


母親になり我慢をしてきたこと


我慢しなくてはいけないと思いこんできたことを


少しずつ解放したのです


我慢ばかりしてきた人は


まず、わがままになる練習をしてみて下さい


少しずつ重い鎧がはずれていきます


今は、


自分の欲しいもの

自分の着たい服

自分のやりたい事


分かるようになりました✨


今の私を知ることができました


今の自分を知る


大切です


皆さんは自分が好きなもの


着たい洋服、靴、アクセサリー


好きな食べ物

行きたい場所

分かりますか?


自己肯定感を本当の意味で理解してから


生きやすくなりました


私は自己肯定感の素晴らしさを、苦しんでいるお母さんたちに知ってもらいたい!と思い


認定子育てハッピーアドバイザーとして活動してきました

子育てハッピーアドバイザー
「子育てハッピーアドバイス」の著者である明橋大二医師が理事長を務めるNPO法人、子供の権利支援センターぱれっとの認定資格です。


栃木県に明橋大二先生が来て下さり、山本果奈さんが子育てハッピーアドバイザーの交流会を開催してくれました✨
(左が私です。初顔出しです照れ



今まで、たくさんのお母さんに自己肯定感の
話をさせていただきました


講座を開催し、私の経験談や私の思いを「うん、うん」とうなずきながら聞いてくれ


時に涙を流してくれるお母さんもいました


そこに


共感がうまれるんです


共感は自己肯定感を育みます


共感を大切にして下さい


とくに女性、お母さんは‥


お母さんは、どうしても自分の事は後回しにしてしまいます。


「自分ファースト」を忘れずに


長くなってしまいました


次回は発達支援コーチのお話をさせていただきますおねがい


ヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリ
      

ヒマワリ 「子育てハッピーアドバイス
     〜自己肯定感を育む〜」
自己肯定感について詳しく学びます
・自己肯定感とは何か?
・子供の心はどう成長していくのか?
・自己肯定感を育むために必要な事とは?
・自己肯定感が低くなっている症状


ヒマワリ 「こころの発達
    脳と身体をつなげる発達
原始反射である、恐怖麻痺反射とモロー反射の2大反射について詳しく学びます 
・生活や学習にお困り感がある方は原始反射が残っている可能性があります
・原始反射を発達、統合させるアプローチをしていくことでお困り感の解消、生きづらさから解放されます
・生きてくうえで大切な安心、安全に繋がる自己肯定感を学びます

・落ち着きがない
・姿勢が悪い
・集中力がない
・物事に対して不安、恐怖感が強い
・肌、音、視覚的な感覚過敏がある
・かんしゃくをおこす
・運動が苦手、動きがぎこちない
・書字、板書が遅い、苦手
・読書、音読が遅い、苦手
・集団への一斉指示が理解できない
・集団での活動についていけない
・言葉が遅い
・体軸がなく身体がふにゃふにゃ
・力加減ができない
・頻繁に人を叩いたり、押したりする
・おねしょ、歯ぎしりをする
              など


ヒマワリ 「発達あそび
    〜親子で本気で遊ぶ〜」
お母さんから見る子供のお困り感を、遊びながら発達させることで解消していきます
・「なんでできないの?」が「できた!」にかわり本人の自信にも繋がります


ヒマワリ 「個人セッション」
・遊びを通してお子様の原始反射をチェックします
・お子様にあった発達あそびをし原始反射を統合させていきます
・親子でできる取り組みのコツを教えます
・原始反射のことやご質問にお答えします


リクエスト開催しますので、お気軽にご連絡下さい音符


ヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリ



   お申し込み、質問、ご相談などはコチラ
           下矢印

     

          公式LINE@ID   @599lekgw
                to zero creations LINE@IDになります
          


発達支援コーチ初級
子育てハッピーアドバイザー
河内 妙子