1時間目は社会、2時間目は学活で「ゲーム機との付き合い方」…

見たい授業は社会だけど、最後に引き渡し訓練があって1時間目から行くと滞在時間が長すぎるから、2時間目から行くことに。

もう時間で区切ったり保護者の人数制限もないから教室内も廊下も人だらけ…チーン

そして旦那も「クセある先生やなー」って。

でも今日は控えめな方やった。


2時間目が終われば保護者はグランドへ。

その間、児童は帰りの会をして、地震が来た時の訓練をして体育館へ移動。

親は学年ごとに並んでて、誘導されながら各学年5人ずつ体育館にいる子供を迎えに行く…

ってことをして、結局娘に会うまでに1時間もかかった…ゲロー

めっちゃしんどかったなー、大切な訓練やけど年一回でお願いしたい。


そして帰ってきたら娘が乾いた咳してるガーン

しんどさはないみたいやけど、ちょーっと平熱より高め。37℃。

この前風邪引いたとこなのに!

4月から毎月のように風邪ひいてる。

ずーっとマスク生活で免疫下がったんかな。

最近は給食当番の時以外はマスクなしやし、でもクラスには風邪引いてる子が結構いるみたい。

インフルエンザも流行ってるって聞くし、やっぱりもう少しマスクしてた方がいいのかな。


最近はマスク外してる人が増えてきて、私はまだ外して歩く勇気がないから何だか焦るタラー

外したくないよー、ずっとつけてたいよー笑い泣き