私は当時福島で被災しました

 

 

あれからもう13年が経つんですね

 

 

震災当日のことは

今だにはっきり覚えていて

忘れられないですね

 

 

忘れちゃいけないとも

思っています

 

 

 

 

激しく揺れながら近隣の屋根瓦が

たくさん落ちてきた光景や

バリバリと音を立てながら

家屋の外壁にヒビが入っていく恐怖

 

 

上から落ちてくるものを

避けるために

会社の駐車場の真ん中に

社員が集まりるが

揺れで立っていられなかったこと

 

 

揺れがおさまって

自宅に帰るいつもの道路には

大谷石のブロック塀が倒れていて

車を停めて倒れたブロックを

路肩に寄せないと通れなくて

なかなか家に辿り着けませんでした

 

 

家の中はぐちゃぐちゃで

リビングのドアを開けると

当時飼っていた犬と猫が

私の姿を見るなり

走って抱きついてきました

 

 

2匹とも体がガタガタと

震えていました

 

 

その後すぐに帰ってきた息子と

近くの大きなドラックストアへ

買い物に行くと

たくさんの商品が床に落ちていて

閉店していました

 

 

近くのコンビニへ向かうと

お店の外まで人が並び始めた頃で

中に入ると商品がみるみるうちに

無くなっていくので

何でもいいから食べるものを

カゴに入れてたような状態でした

 

 

その時は手にしたものを

一度陳列棚へ戻してしまうと

他の人がすぐにカゴに入れてしまうので

迷っている暇はありませんでした

 

 

 

 

震度5近くの揺れが夜中も続く余震に

恐怖で一晩中眠ることが

できませんでした

 

 

夫の安否確認が取れず

携帯電話も繋がらない

 

 

夜中に顔を見に帰ってきた夫を見て

ホッとしたのも束の間で

すぐに夫は職場へ戻りました

 

 

 

 

地震被害だけでも

これから先の生活が不安なのに

福島は原発問題もあって

放射線という目には見えない

恐怖との戦いでした

 

 

国で発信している情報

地元で発信している情報

何が本当で何が嘘なのか

何を信じていいのかが分からない

 

 

こんな危険な場所に

子供達を置いてはおけないと思って

いる矢先に友人から

「子供達をこっちによこして」

と連絡をもらい

県外に住む友人に子供達を預かって

もらいました

 

 

本当にありがたくて

新幹線に子供達を乗せた時

いろんな感情が溢れて

涙が止まりませんでした

 

 

 

 

震災の時は

隣の栃木県の那須塩原までしか

新幹線が動いておらず

駅まで車で送っていく途中

国道をティッシュを両手に抱えた

お婆さんしか人の姿を見ませんでした

 

 

往復の道中にすれ違った車は2台だけ

夕方薄暗くなった帰り道

住宅群には灯りが3件しか灯いて

いませんでした

 

 

とにかく人がいなくなっていた

 

 

恐怖感しかなかった

 

 

宅急便も放射線の心配からか

福島から荷物を出すことが

できませんでした

 

 

 

 

地方は車社会

生活に欠かせないものだけど

車にも乗れなかったんです

 

 

1回の給油に10リッターしか

レギュラーガソリンを

入れてもらえなかったから

 

 

当時の我が家は

ハイオクガソリン車に

夫も私も乗っていました

 

 

この時の教訓で

今は燃費のよい国産車に

乗り換えました

 

 

 

震災時はまだ寒い時期なので

車で寝泊まりをしていた人が

練炭で暖をとり

一酸化炭素中毒で亡くなるという

痛ましいニュースを毎日のように

目にしました

 

 

我が家もガソリンを使わないために

夫も私も会社へは自転車や徒歩で

通勤をしました

 

 

夫は仕事柄福島を離れるわけには

いかなかったので

当時私が乗っていたステーションワゴン

の車に荷物を積んで

すぐに子供達のところへ行けるように

準備はしていました

 

 

 

 

あの時の空気感、におい、光景は

今でも忘れられない

 

 

緊急地震速報音は今でも苦手です

 

 

 

 

私は高校の時に水害で自宅が水没

した経験もしているので

震災の大変さは痛いほど

感じています

 

 

同じように震災にあっている人に

「大変だったね」

と軽々しく口にできないところも

正直あります

 

 

本当に大変だったから

 

 

 

 

震災から13年目を迎えた今日

こんなに穏やかで暖かい日を

過ごせることに

感謝しかないです

 

 

青い空と眩しい太陽

そこまでやってきている春を

感じながら

まだ寒さが残るキリッとした

空気感が心地いい

 

 

 

この日常を五感で感じられる

穏やかで豊かな時間が

とても幸せだな

 

 

これからもずっと続きますように

 

 

そして

たくさんの人達も穏やかな日常を

過ごせていますように