みなさん、こんばんは🍀

 
今日もブログを読んで頂き、
 
ありがとうございます🤗
 
がんばらない美味しいレシピ研究家YUKO  
 
 です。
 
今日、公園散歩していたら、
 
桜🌸だけでなく、
 
菜の花も咲いていました。
 
春の足音が聞こえる季節になりましたね。
 
 
  🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
 
 
今日は、
 
がんばらなくても美味しくできる
 
「豚肉の生姜焼き」のコツを紹介します。
 
豚肉の生姜焼きには、
 
私なりの2つのこだわりがあります😅
 
①甘い照り焼きにはしたくない
 
②玉ねぎはシャキシャキ
 【理由】
   玉ねぎがクタクタだと豚丼になってしまう
   
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
 
 
⭐️照り焼きではない生姜焼き
 
【材料】2人分
 
・豚肉薄切り 200g
 
・玉ねぎ 小さいのなら1個(中なら半分)
 
・下味汁兼タレ
 
  生姜の大きいかけら半分をすりおろしたもの
 
  しょう油 70cc
 
       酒 70cc
 
※照り焼きにしたくないので、甘味はいれないです
 
・サラダ油 小さじ2
 
・下味汁を煮てタレにする時使う
  水 70cc
 
・最後に汁にトロミをつけるもの
  片栗粉小さじ1と水小さじ1を混ぜたもの
 
【作り方】
 
①生姜を擦りおろし、しょう油、酒と共につけて30分位おいておく
 
 
※下味汁はしょう油1:酒1
 
※玉ねぎはシャキシャキ感を残すため、
繊維に逆らって、わりと厚めに切る
 
③水70ccをはかっておく
 
④片栗粉汁も作っておく
 
⑤盛り付ける皿を用意
 
⑥フライパンを温め、よく温まったら、
サラダ油を入れる〜中火
 
⑦玉ねぎを投入❗️〜中火
 
※玉ねぎのシャキシャキ感を残すため
30秒したら、片側に玉ねぎを寄せる〜中火
 
⑨下味汁の汁をきりながら、豚肉をフライパンへ
投入❗️〜中火
※ひっくり返すまで無闇に肉や玉ねぎに触らない
 
⑩片目に火が通ったら、肉をひっくり返す〜中火
※肉が硬くなるので焼き過ぎない(焼き目はつけない)
 
⑪もう片面にも火が通ったら、肉と玉ねぎを皿に盛り付ける
 
⑫ フライパンの汚れはそのままで下味汁と水70ccを入れ、沸騰させる〜強火
 
⑬沸騰したら、片栗粉汁を入れ混ぜ、再び沸騰したら、
盛り付けた肉と玉ねぎの上にかけて、出来上がり❣️〜強火
※とろみは最小限にしないと照り焼きみたいになるので、
片栗粉小さじ1水1はまもったほうがいいかも
 
 
 
 
 
 
 
 

 
  このブログ がお役に立ちましたら、下記をクリックしてください💛