【湘南・辻堂・全国】

お母さんの信頼120%で

20年先もゴキゲンな親子関係を築く

勇気づけ子育て講師 にいべゆみこです。

 

 

 

 

 

子どもに

「がっかりしたよ」って

言っていいの?

 

 

 

以前の1day講座でのお話です。

 

 

小学生のお子さん。


朝の支度が遅くて

お友達を毎日のように待たせてしまう…

とのこと。

 

 


何度言っても

約束の時間を守れないなんて!!

 

しかも、反省の色が見えない!!



 

そんなイライラについて

受講生さんがお話して下さいました。

 

 

 

 

わかりますーーー(>_<)!

 

 


我が家の場合、長男は寝る前。

 

寝る時間の直前に読書をはじめて、

耳がパタンと閉じて全集中!!


もう寝る時間だよと言っても

まったく聞こえなくなる…(^^;)


(私もそのタイプだから

気持ちはわかるんですけどね。笑)

  

 


 

長女・次男は

受講生さんのお子さんと同じく、

朝の支度のとき(^^;)

 

 

「わざとやってるのか…!?」

というマイペースっぷりに

今でこそ、もはや笑えるようになりましたが

 

 

以前は

「なんで毎日同じこと言わせるの!?」って

本当にストレスでしたし、

 

今でも、自分に余裕がないときは

イライラして怒ってます!!




(勇気づけ講師も怒ります!笑

怒りは悪者じゃない♡というお話も

講座のなかでお伝えしています^^)

 


 

他の受講生さんからも、


同じような状況で

「我が子が遅いせいで

お友達も遅刻しちゃうんです…」

と、いうお悩みを伺ったことも。

 



 

 

 

で、ですね、

1day講座のなかで

 

このイライラを

「怒り」を使わずに伝える方法

を解説したんです。

 


(左が私です)

 

 

めっちゃ簡単に書きますと、

その「怒り」を掘り下げたところにある

自分の本当の気持ちを

 

「私は○○と思っているんだよ」

「お母さんは△△してほしいな」


などの言い方で、伝えていく

ということになるのですが…

 

 

 

受講生さんは

「怒り」に隠された本当の気持ちを

落胆

だと考えました。

 

 

 

 

また遅れてる

 

やっぱりできなかった

 

そんな「がっかり」=落胆

が、自分のイライラになっている、と

考えられたんです。

 

 


 

それをお子さんに伝えると

 

「お母さん、

またあなたの支度が遅いのを見て

がっかりしたよ」

 

というふうになります。






 

そこで受講生さんは

疑問に思ったわけなんです!

 

 

これって、

子どもに言っていいの?

 

子どもを傷つけてしまわない?

 

母親に「がっかりした」って言われたら

子どもの自己肯定感が

低くなってしまうのでは?

 

 

・・・

 

 

そうですよねーーー!

 

 

「がっかりした」って

親に言われたら、悲しいですよね(ToT)

 

 

 

 

これを、

子どもが「次からは早くしよう」

って思えるような言い方に変えるには

どうしたらいいか(^^)?

 

 

 

「勇気づけELM講座」のテキストには

こう書いてあります。

 


 

「相手の行動、

自分の感情、

相手の行動の結末

 

 

相手に託す思いを加えてもいいでしょう」

 



 

 

先ほどの受講生さんの言葉

 

「お母さん、

またあなたの支度が遅いのを見て

がっかりしたよ」

 

は、

「相手の行動」「自分の感情」を伝えています。

 

 

 

だから、次に

「相手の行動の結末」

「相手に託す思い」

加えてみるのがオススメです♡




 

つまり…

 


またお友達を待たせちゃって

○○ちゃん、イヤな思いをしていないかな。

 

あなたも、○○ちゃんも、

朝から気持ちよく出発できたらいいな

ってお母さんは思っているんだけど…

 

 

とか(^^)

 

ほかにも

 

 

あなたが、約束を守れない大人に

なっちゃったらどうしようって

心配なんだ。

 

お母さんは、

「時間を守る、約束を守る」

って大切なことだと思っているんだけれど

あなたはどう?

 

 

とか(^^)

 

 

 

 

そんな言葉をつけくわえてみると

 

「がっかり」だけではない、

お母さんの思いと願い

 

つまり

お子さんへの愛♡

が伝わるのではないかなと思います^^



 

 

子どもへの「愛」を

子どもに届くようにする伝え方♡

過去記事こちらもオススメです↓

 

 

 

 

「怒り」について

よーーーく考えてみると

 

こんなに待たせてばかりで

お友達に嫌われないのかな?

(待たせてばかりだと

嫌われちゃうに違いない)

 

とか


 

お友達に「あの子はだらしない」って

思われていたらどうしよう

(だらしない、と

人に思われてはいけない)

 

 

といった

お母さん自身の思い込みに気づくことも

あるかもしれません。

 

 

それもギフトだと思って

子育てを通して、自分を成長させていきたい♡

 

私は、そんなふうに思っています^^



 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。