「半分、青い。」
幼少期が終わりました〜〜〜
もっと観ていたかった〜〜〜
この鈴愛役の女の子(矢崎由紗ちゃん)が
本当〜〜〜に可愛くて可愛くて
ホッペと前歯がたまらんのですわ
☆゜・*:..☆゜・*:..☆☆..:*・゜☆.
同じ日に同じ病院で生まれた
鈴愛(すずめ)と律(りつ)は幼馴染
律は
頭が良く、要領のいい
こまっしゃくれた生意気ボーイ
小さな発明家?エンジニア?
頭がいいばっかりに
少々周りを見下しちゃったりもするのですが
それもご愛嬌
1話で出てきた祖母(風吹ジュン)は
ナレーション活動にいそしむため亡くなり
そのため元気をなくした
じいちゃんを元気付けようと
三途の河のあちら側とこちら側を繋ぐための
糸電話を発想した鈴愛、
無駄とわかりながらもそれを製作する律。
まぁ健気でかわいかった。
中村雅俊がそのじいちゃんなわけですが
おいぼれじいちゃんにしてはカッコよすぎる
と思っていたけど
いつの間にかしっくり
天子の記憶違いかもしれないけれど
むかし中村雅俊は、
主役を張れなくなったら役者をやめるから
その時のために貯金しているって
言っていたような、
言っていなかったような?
他の人だったかな?
ともあれ。
じいちゃん役としてこうして頑張っていてくれるのは
嬉しいものです
☆゜・*:..☆゜・*:..☆☆..:*・゜☆.
またある日、
「鈴愛」という名前をからかわれて怒った鈴愛は
怒ってゴミ箱をブッチャーに投げ、
それをかばった律にあたってしまう。
お母ちゃんが付けてくれた名前を
バカにされてカッとなったんだけど
理由がわからず怒るお母ちゃんと、
名前をバカにされたと知ったら
お母ちゃんが傷つくからと、理由を口にしない鈴愛。
わかってもらえない悲しみから
家出……
律の家へ。
外から律の部屋へ向かって笛を吹くのが
鈴愛スタイル
マグマ大使のやり方らしい。
↑これが出た時は
番組間違えたかと思ったが。
(うそです)
理由を聞いたお母ちゃんと仲直り。
鈴愛を可愛く思う松雪泰子母の気持ちが伝わってきて
母子イチャイチャのシーンは胸がキュンとしますわ。
しかしながら、
名前をバカにされるどころか
名前を封印され
「ブッチャー」と呼ばれ続け
もはや何とも思わなくなってる彼は
どうなんだ、という、ね
そして「律だけは」と信じているのに
影で律にも
「金ヅル」と言われていた悲しみアーメン
ゲイ疑惑を予感させる
律に対する発言も聞き逃せませんでしたね〜
今後に期待
☆゜・*:..☆゜・*:..☆☆..:*・゜☆.
そんなこんなあったある日、
鈴愛は
左耳の異変をうったえる。
音が聞こえたらボタンを押すシステム。
その時点で鈴愛の左耳は
もうほとんど聞こえませんでした。
というナレーションと、
音が聞こえてくるのを待つ鈴愛‥‥
医者から
鈴愛の左耳がもう聞こえるようには
ならないことを知らされた両親。
自覚症状のないおたふく風邪の
ウイルス感染で発症したらしい
医師)
お母さん、
実は片耳が聞こえない患者さんは
結構な数いらっしゃいます。
晴)
皆さんの話はどうでもいいです。
私の娘は一人です。
天子涙…
たしかに、
この世の全員が誰かにとっての1人だよなぁ…
もれなく。
☆゜・*:..☆゜・*:..☆☆..:*・゜☆.
そしてその事実を
鈴愛本人に伝える様子がしんどかった。
後ろにいるじいちゃんの表情が切なかった。
親の前では
あっけらかんとしてみせる鈴愛だけど…
鈴愛)
泣く時がなかった。
泣く時が、見つけられんかった。
私が泣くとみんな泣く。
つくし食堂が泣き虫食堂になってまう。
泣き虫のお母ちゃんは
鈴愛が泣いたら余計泣くに決まっとる。
泣きの演技はあまりこなれてなくって
それもまたイイのよ
涙を見せられる律がいてくれて本当によかった
☆゜・*:..☆゜・*:..☆☆..:*・゜☆.
難聴の影響で耳鳴りがすることを
鈴愛)
今、鈴愛の左耳は面白い。
時々コビトが歌って踊る。
と表現する鈴愛たまらん
それを聞いた菜生ちゃんの脳内たまらん
で、自分の耳のために悲しむ
お母ちゃんを苦しみから救うため
鈴愛)
お母ちゃんに見せる。
鈴愛の左耳は、
こんなに
楽しいって見せる。
と、律に教えてもらったゾートロープという
アニメみたいに絵がうごくシステムでの演出を考える。
律がホント、すごすぎるw
そしてお披露目〜〜〜
鈴愛)
どう? お母ちゃん。
すごいやろ?
これが鈴愛の
左側の世界や。
耳ん中でコビトが踊る!
母)
すごいね。
こんなの作るなんてすごい。
鈴愛の左側、楽しいね。
泣き虫のお母ちゃんは涙
天子も涙
鈴愛の無邪気さと
親を気遣う大人の部分、
両方が混在していて
そんな気持ちあったな、と
遠い昔の自分や若かりし親を思ったりしちゃうよね〜
そうなの、
このドラマ観てると
自分の子供の頃の
あれこれを思い出すのよ
カセットテープの歌番組録音とか
テレビの中の松田聖子とか
リアルタイムで
自分が観ていたはずのないものも
(多分「なつかしの○○」とかの番組の影響かな)
時代の空気そのものが懐かしくて観ているだけで楽しい
↓こーゆーテーブルあったな〜とかは
すごくリアルに覚えてるけどw
見応えたっぷりのドラマです
なんども言いますが
北川悦吏子さん、
ディスッてすみませんでした!
さっせん
という気持ちです。
来週からはキャストも大人になり
ついに永野芽郁&佐藤 健の登場
今週最後の佐藤 健のナレーションの声で
天子もうすでに
恋に片足つっこんでますからね
そして‥‥‥
原田知世による
金八先生モノマネを
生きている間に
拝見できるとは
「ぁ この、ぁ バカチンが」
想像の
100km上を行った
クオリティー
最っ高っ!!!!!
鈴愛(矢崎由紗→永野芽郁)
律(高村佳偉人→佐藤 健)
母:晴(松雪泰子)
父:宇太郎(滝藤賢一 )
祖父:仙吉(中村雅俊)
律母:萩尾和子(原田知世)
律父:萩尾弥一(谷原章介)
ナレーション:風吹ジュン
![]() |
半分、青い。 上 (文春文庫)
950円
Amazon |
![]() |
【Amazon.co.jp 限定特典/クリアファイル付き】「永野芽郁 in 半分、青い。」PH...
1,728円
Amazon |
![]() |
連続テレビ小説 半分、青い。 Part1 (NHKドラマ・ガイド)
1,188円
Amazon |