8月に出版した『四半期成長率とチャート分析』では、

四半期成長率というファクターをメインで紹介しました。

このファクターの有効性については、書籍で充分に説明させて頂いた通りですが、

読者の方々から

 

四半期成長率は実績で求めていますが、

これを予想で求めることは出来ないのでしょうか?

 

というご質問を頂きました。

 

確かに、株価は未来を織り込むことから、例えばPERなどは

予想PERを使いますよね。

ならば四半期成長率も予想四半期業績をつかうべきでは?

というのは当たり前の発想です。

 

…ということで条件を整理して、

“予想”四半期成長率の5分位分析を行ってみました。

 

ファクター:四半期成長率…前年同期比ベース(書籍で紹介したもの)

            …前四半期比ベース

            …前4四半期比ベース

対  象 :経常利益

期  間 :2005年1月~2023年10月末

※5(赤)もっとも有効性が高い

※1(紺)もっとも有効性が低い(非有効性)

 

■“予想”四半期成長率の5分位分析

 

 

見やすく一覧表としてまとめました。

パッと見、綺麗な末広がりの扇形もありますよね。

使える市場もあるじゃん・・・と一瞬思うのですが、よく見ると

物凄く奇妙なことが起きています。

 

おわかりでしょうか?

 

特に前四半期比と前4四半期比です。

有効性と非有効性が逆転してませんか?

赤が有効なのに、延々と右肩下がり、青は非有効なのに延々と右肩上がり、

なんでこんなことが起きたてるのでしょうか。

 

そして、前年四半期比ではプライム市場が一番形が整っています。

通常、プライム市場だと外部環境の影響が強くでて、ここまで末広がりの形には

なりにくいのですが、これも何故こうなるのでしょうか?

 

これにはちゃんとした理由があるのですが、

記事が長くなるので、次回以降に続きます。

 

付録として、通常使う、“実績”四半期成長率の5分位分析一覧も載せておきます。

これは今まで、普通に四半期成長率として使っているものです。

上記の“予想”四半期成長率と比較してみて下さい。

 

■“実績”四半期成長率の5分位分析

 

書籍で紹介したのは、一番左側ののみですが、

全般的に非常に優秀なファクターだというのが分かります。

 

実績だから、既に起きてしまった出来事です。

それなのに、なぜ有効なのでしょうか?

これも先ほどの予想四半期との絡みで、次回以降に書いていこうと思います。

 

 

『四半期成長率とチャート分析』

■Amazonでの購入は こちら.
■パンローリング直販トレーダーズショップ(送料無料)での購入は こちら.

 

※ブログに「いいね」を押して頂けると嬉しいです。

↓励みになりますのでクリックをお願いします♪


株式ランキング
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村  

 

Twitter(X)のフォローも、よろしくお願いします。
@tarouyuuki0322