深夜姉からSOS要請を受けて、
5時間かけて電車を乗り継ぎ、
3日間全力で”主婦”をしてきました。

 

姉とは今日のお昼過ぎに解散して、

また電車を3回乗り継いで

帰宅したのは17時過ぎ。

 

いつ寝落ちしたのか記憶がないくらい

死んだように寝てました。

 

アメブロ更新のため23時に

アラームを設定してから寝ましたが

22時半に目が覚めて『アメブロ!!』

と、今急いで書いてます。

 

完全に気を抜いてしまうと、

寝ることが大好きな私は

余裕で0時過ぎまで寝てしまいます。

 

うっかり寝てしまったら、

毎日投稿が途絶えてしまいますので

それだけは避けなければいけません。

 

連日短文ではありますが、

このままアップすることを

お許しいただけましたら幸いです。

 

疲労がピークの時に、

人から親切を受けると沁みますよね。。

 

『死ぬつもりだった』

 

姉から突然打ち明けられました。

 

姉は私よりも遥かに要領がよく

出来ることも多い人ですが、

そんな姉でも「死」を考えるんですね。

 

急いで姉の元に向かいました。

 

私はこの3日間の主婦体験を通して

姉が「死」を考える理由を理解しました。

あれは誰でも病みます。

 

頭が全然回っておらず、

話の脈略の整理や読みやすい改行、

漢字とひらがなのバランスを考える、

そういったことに気を使えずすみません。

※2/18 1:45に清書しました。

 

いつも以上に読みにくくて、しかも

読者さんにとって何のメリットにならない、

ただの素人日記になることをお許しください。

 

姉のところから自宅まで戻る際、

電車を3回乗り継がなくてはいけないのですが

私のミスで変な切符の買い方をして

2回窓口に並んで払い戻しをしてもらいました。

 

片手には姉から譲り受けたアコギ、

もう片方にはお泊まり用の荷物、

そんな状態でしたので、

払い戻しの窓口を探すのもひと苦労。


名古屋駅は人も多く、
若干イライラしていました泣
 

やっと窓口を見つけたと思ったら長蛇の列。
最後の気力を振り絞って並んで、
やっと自分の番だと思ったら

 

『お並びいただいて申し訳ないのですが、

こちらではなく隣の窓口までお願いします』

 

と、スタッフに謝られ、
逆に申し訳なかったです。


完全に私のミスなので謝る必要なんて0なのに、

謝らせてしまった女性スタッフさんには
申し訳ないことをしてしまいました。。

 

名古屋駅の帰宅ラッシュに揉まれて

私の体力と気力はマイナスに。

 

2泊3日の主婦活でフラフラ、

眠気も限界でウトウト。

半目で移動していたと思います。

 

そんなこんなで予定よりも30分遅れて

最寄駅に着き、父に電話をかけて
送迎してくれました。


乗り換えもミスってかなり待たせてしまったのに、

全然イライラしない父、漢ですわー。
と、心の中で思いながらようやく自宅に到着。


父の神対応はそれでは終わらず、
『私がお好み焼き食べたすぎる、、』

と、言ったら私を自宅前に降ろしてから

コンビニまで買いに行ってくれたんです。


優しすぎるやろ。。
 

人が労力をかけてくれたご飯って

なんて美味しいのでしょうか、、泣
身体の髄まで染み渡りうるっとしました。

 

お好み焼きを食べてすぐ寝て(デブ活)、

22時半に起きたらまた限界級の空腹に襲われ...

 

ちょうど父も用事から帰宅して

自分のご飯をコンビニで買ってきてまして、

私はもうナマケモノモードなので、

 

『牛丼が無性に食べたくなっちゃった』

 

と、言うと父は自分のご飯には一切手を付けず、

私のためにすき家まで行ってくれたんです。

 

これはモテるわ、、、

 

甘やかされすぎな気もしますが、

私の元気が戻ったら3倍くらいにして

父のために私も何かしようと思います。

 

人生って生きるの本当大変ですね。
皆さん、本当に毎日お疲れさまです( ;  ; )

 

疲れてる時は食事は手短に!

と、なりがちなのですが可能な限り

栄養のあるものを食べて

なんとか英気を養いましょう泣 

 

疲れてる時ほど、簡単なコンビニ食や

レンジでチンする冷凍食品を食べがちですが、

できれば身体が求めている栄養素を

作り立てで取り入れたいものです。

 

こういう時、心から思うんですが、
手料理があったら最高ですよね。。

 

父は手料理こそ苦手ですが、

即行動は得意なので、それで
私に優しくしてくれます。

 

手料理ができないから他人事ではなくて、

出来ないなら出来ないで、

出来ることを探して即行動に移す、

父の姿勢態度は私も見習わなくちゃ!

と、思いブログに残しています。

 

明日こそは、読者さんを置いてけぼりの

独り言記事を卒業して、真心を込めて

集中して丁寧に書けたらいいなー。

 

書きたいことがいっぱいあるんです。。

 

元気の元、素粒子たちよー!

私のところにもあつまってくれー!!!

私を元気にしてください!!

 

この記事って、一体誰得なのだろう?

(ここ最近こんな記事ばかりですみません)

 

それでも読みに来てくださる皆さまには

心の中でいつも感謝をしています。

こんなふうに→赤ちゃんぴえんお願いハート

 

たまに『あー大好きって言いたい!』

ってなりますが、理性を働かせて自粛しています。

 

でも皆さまのアイコン、ばっちり記憶済みです◎

 

料理が得意な方
カメラが得意な方
ハンドクラフトが得意な方
ケーキ屋などの甘いものが好きな方

自分との約束を守ろうと頑張ってる方

お仕事を引退されて終活を充実されている方

など、、、

 

いつも当ブログを読んでくださる方の

ブログを私も読みに行かせてもらっています。

 

ちゃんとお返ししていけるよう、

資格をまじめに勉強して、

価値提供に重きを置いた発信を

もっとしていきたいです。

 

こんな私ですが、これからもどうぞ末長く、

当ブログのことを見守っていただけましたら

幸いです。いつもありがとうございます❤️