毎日継続できなくて、自分を責めてる人へ

そりゃそうですよっ!!

口で説くだけ説く人は山ほどいるけど、
楽しそうにやっている人が
あまりにも少なすぎるんだもん( ;  ; )


ブログをこれから始めてみようかな?

と、思っても、

・滞在時間はこうやって引き伸ばす

・流入からアクセス数をどうのこうの
マジで、つまんねえ話ばかり。

動画の投稿、始めてみようかな?

と、少し意欲が湧いてきたのに、

・視聴維持率をどう維持するか

・投稿するなら18時が一番インプレッションが...

言うなや、これからやろうとしてんだから。
なんで先に言っちゃうんだよ。
本当に冷める発信が多くて、嫌になる。



おーーい好奇心!!
まだ生きてるよな!?
探究心、息してる!?


この2つがこの世からなくなったら、
私は、いよいよ死んでしまいます。

もう世の中がつまらなすぎる。

みんなやり方ばっかりで、何が楽しいかを

目を輝かせて話す人はほんといないに等しい

発狂しそうになる時はたまにありますよ。。
 

#ワールド・スピード森川
YouTubeを見ていたら流れてきました。

これよ、これ!あるやん、面白いの!!
 



私、こういうの大好きなんです。

  1. その道の先生がまず、手本を見せてくれる。
    (先生と言うなら、手本見せてみーや)
  2. え!すごい!カッコイイーー!!
  3. え、はよ、やろ?やらせてください
  4. うーん・・・うまくいかないな
  5. 必ず自分にもできる!(時間を忘れてやりこむ)
  6. とんでもねえ集中力を発揮する
  7. できたーーーーーーーーー!!!

私も動画を見てて、
猛烈にやりたくなって
疼いてきます笑



800回、投げ続ける森川さん。
(この企画の前の企画でも400回遠投していました)
 

 

 

スタッフさんから『これ以上は危険』

と、言われるほど、やり込む森川さん。
(この企画はというと、顔を真っ赤にして頑張り続けるもドクターストップで、中断することに)

初心者が難易度MAXの技を
一日でできるようになるための8step
 


1)
”お手本を見た後、
好奇心アクセル全開・探究心MAX”

女優とかバラエティ番組を忘れるほど、

森川さんの素直なリアクションは、

見ていて、嬉しい気持ちになります。


2)
”私もやってみたい”
毎回、前のめりで取り組んでくれたら、

ディレクターさんたちもそりゃー、

森川さんに仕事振りたくなりますよ!

3)
”ゾーンが深い”
本気で深く集中する時、

森川さんは目や雰囲気が変わります。

ゾーンに入ったのが、字幕なしでも分かる。

4)

”ギャップ埋めがとにかく上手”

先生のお手本を見て、直後にやる!
自分で実際にやってみて、今の現在地を把握。
自分と先生との間にあるギャップを把握。

数こなして、ギャップを埋めていく

 

5)
”自分なら出来る”
できるまでやる。絶対やり遂げる精神。

できるようになるまで絶対辞めない精神。
400投、800投、何時間でも連続でやり続ける。
先生から『少し休憩しませんか?』

と、言われるまで、とことんやる。

6)

”コツを記憶できる”

手応えを感じるセンスと、それを感覚として
形状記憶できるところが、森川さんの強み。
そして、良い感覚を忘れないうちにすぐやる。
(これが結構、大事なんですよね)


7)

”絶対出来る”
チャレンジが成功する直前は、

必ず呟いています。言葉や思い込みってすごい。


8)

”出来ない時は、
ガチで悔しがる”

タイムアップ、ドクターストップで、

企画が中断する時は、本当に悔しいのが、

私たち視聴者にも充分に伝わってきます。
森川さんの真っ直ぐに頑張る姿が、
この番組に多くのファンを作っています。

 

森川さんは何でもできるんじゃなくて、
出来るまで徹底的にやる人、途中で諦めない人。
センスや運動神経は確かにありますが、

地道に最後までコツコツやるタイプです

現代人が忘れている多くのものを
このシリーズで、発見できて嬉しい。
(私が心からなくなってほしくないものが

このシリーズにはありました...全部みる!)

私も森川さんの姿を見た直後、

好奇心とやる気がくすぐられて、

ブログを書き始めたくらいです。


私の同世代たちは、みんなとことんやるタイプ。

誰よりも数打って、仮説検証を繰り返す。


大谷翔平の活躍に考える「時代と性格」 僕らはそれぞれの惑星からやってきた?(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)

フィギュア・羽生結弦】YUZUに“鬼神”を見た、あのNHK杯!──田口有史が語るスポーツ名場面 Vol.24 | GQ JAPAN


私は彼らと同じ年齢なので、

時代背景は言い訳にできない。
同じ年齢でも、やりきる人は、世界に行く。

私も早く、

世界に出たい!!
日本が狭すぎる!!
もっとパーッと

激しく動きたい!!

そんな気持ちを思い出させてくれた、
#ワールド・スピード森川 さん

刺激をありがとうございます!

※この企画、どれだけ難しいか

一般人で比較する映像は差し込まないのかな?

演者募集しないのか、問い合わせてみようかな?
(この企画、全部鬼やってみたいんだが......)