ゆっきぃ こと
原有紀(はらゆき)です。
アドラー心理学の勇気づけで
今日は息子(5歳)について☺️
私がアドラー心理学を学ぼう!
と思ったきっかけは数知れずあるけど、
息子が産まれ大きくなるにつれて
私のイライラが大きくなってしまったこと
これも大きなきっかけでした。
息子は、
準備はとにかくゆっくり。
やりたい事にまっしぐら。
言ってる事が伝わってる気がしない。
物を壊す。(テレビ、空気清浄機、鏡等)
思い通りにならないと癇癪をおこす。
よく泣く。
どう接していいのか途方にくれて
毎日疲れて、イライラ、ガミガミ。
可愛くてたまらないはずなのに、
ふとした行動で、イライラ。
そしたら息子はもっと、
わたしがイライラするような事をする。
そしてガミガミ、、の繰り返し。
そんな自分を責めてました。
あの時は、アドラー心理学でいうところの
「負の注目」ばかりして
「正の注目」ができてなかったのだと
思います。
「嫌だな、と思うところばかり見ていると
嫌だな、と思うことが増える」んですよね。
そりゃそう!嫌だ(負)と思うことを
自ら見ようと探してるんだもの💦
そんなこんなで
アドラー心理学を学び始めた訳ですが、
息子の困った行動は減ったけど
0になるという事ではなく。
この前までは、幼稚園の預かりのお迎えの時、
なかなか帰らない!
帰らない問題、
あるんじゃないでしょうか?
公園とか楽しい場所だと、特に。
うちは多々あります💦
お迎えの時は、
だいたい遊びの途中だったり、
盛り上がってる最中だったり。
工作好きなので、だいたい何か作ったり
ブロックで乗り物作ったり
砂場でひたすら掘ったりしてます。
そんな時、声を掛けても没頭している。。
先生が声をかけても没頭している。。
で、作り終えたら
「これ撮って〜!」
と持ってくるのです。
と声掛けて、
スマホで撮影して、納得したのか、終了。
終了しない時もある。。
しかし!
待てる時もあれば
待てない時もあります!💦
(この後、耳鼻科行きたい、とか。)
ある日、先生に
「いつも帰りが遅くてご迷惑かけてます💦」
って言ったら、
「大丈夫ですよー。
作った物をお母さんに
見せたいんでしょうね。」
と言われ、ハッとする。
息子の目的はこれだーー!!
タイトルの◯◯は「目的」でした‼️
学んでてもこんなんです🤣
ちょっと考えたら分かりそうだけど、
今までの積み重ねで当たり前になり過ぎてて
(言い訳ですね〜)
考える事もしてなかった!
というか、しようとしなかった!
意識的になるって、本当に大事ですね。
改めて思いましたし、気付かされました。
話それたけど、そうなんです!
子どもの、
困ったなぁって思う行動の背景には、
いつだって前向きな目的があるんです✨
幼稚園で使ってるクレヨン、
持ち帰ってきたら、こんな😭💦
見た瞬間、ヒッ😱って変な声出ました。笑
「小さいとたくさんになるし、描きやすい」
という前向きな理由があるらしい🤣
幼稚園に行きたくない!って時は
もしかしたら、
もっとママといたい、って思ってるかも?
困った行動の背後にある気持ち。。
ちょっと想像してみたら、
ガミガミ言わずに、
受け止めて共感できるかもしれませんよね。
1日の95%は、
実は「良い事」をしているのです。
朝起きた事、
「おはよう!」って挨拶したこと、
ご飯食べたこと、
服を着たこと、
幼稚園に行くこと、
他にも色々ある「当たり前」な事。
それは全部「良い事」✨✨✨
「良い事」を探すとたくさんありますよ♡
そんな風に意識する日があってもいいかもしれませんね💕
最後まで読んでいただき、ありがとうございました❣️
講座については、準備でき次第、
ご案内致します😊