先日、ネイティブと会話していた時答えに迷った質問があった。タイトル通り「Are fish animals」である。即座にYesと回答したが、よく考えると難しい質問だなと思ったので、備忘録を兼ねて記述する。

まず、質問を日本語に"直訳"すると「魚は動物か?」という意味になる、はず。というか多くの日本人がそう訳すと思う。この質問は日本語で考えると99%の人が混乱すると思う。一般的に、私たちは中学校で脊椎動物を以下の5分類で分けることを習った。
● 哺乳類(ヒト、犬、猫、イルカなど)
● 鳥類(ハト、カラス、ペンギンなど)
● 爬虫類(カメ、トカゲ、ヤモリ、ワニなど)
● 両生類(カエル、イモリ、サンショウウオなど)
● 魚類(マグロ、サンマ、メダカなど)

ここで、質問に立ち戻ると「魚は動物か。」という質問である。つまり、動物がこの中のどの分類を表しているのかが分からなければこの質問には答えられないのである。魚は魚類に分類されることは自明だけど、動物って哺乳類のことじゃないの?とか思っていたら一生答えは出ない。

ここで、"動物"という訳し方が悪いと考えanimalを辞書で調べることとする。weblioでanimalを調べると…

名詞
1可算名詞
a(植物に対して)動物.
b(人間以外の)動物けだもの四足獣.


非常に明瞭な答えが1aで返ってきた。さすが辞書。本来は英英辞典を使うべきだが、こういう自分が知っている単語の定義を再確認する時には意外と英和辞典が使えたりもする。
話を戻して、animalとは(植物に対して)の動物という意味であるらしい。そうであるならば、先ほど上で確認した5つの分類は全て動物に含まれることになる。つまり、魚は魚類かつ動物であり、「Are fish animals?」という質問に対しては、自信を持って「yes」と答えられる。
(こんな質問されるシチュエーションがほとんど考えられないが笑)

(以下、余談)
1.有名な話かもしれないが、animalの語源はラテン語の"anima"(命)から来ている。つまり、命が篭っているものがanimalであり、語源から考えても上の辞書の訳は正しいだろうと推測できる。詳しくは以下の記事で。

http://gogengo.me/roots/332

2.疑問文の中のanimalsは複数形となっているが、これは総称の複数形というやつである。英語には、総称表現というややこしい文化があり、animal全般を指す場合にはsを付けたりする。fishも総称表現の対象だが、単複同形名詞と呼ばれるもので、事実上の不可算名詞であるため、fishesにはならずに、fishのままである。
英語ってややこしい…。これも、詳しくは以下の記事で。

https://je.at.webry.info/201204/article_15.html