睡眠時無呼吸症候群の検査してきました! | momoブログ

momoブログ

子供が成人し、自分の時間が使えるようになったバツイチ女子!美容や趣味、仕事等の話を書いていきたいと思います。


【ウェルネスダイニング】管理栄養士監修の『ベジ活スープ食』


以前より、『いびきが凄くて眠れない』『息止まってたよ』とか『どっか悪いんじゃないの?』と家族から言われていたのですが、充分寝たつもりでも日中眠かったり、知らぬ間に寝てしまったりしたことと、友達と一泊する予定があり、意を決して病院へ。循環器内科で睡眠時無呼吸症候群の検査ができるとのこと。


いびきは睡眠時無呼吸症候群のほか、生活習慣病からは脳卒中(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)や狭心症、心筋梗塞に繋がる可能性があり、命に関わります。


 健康のため、ガン予防のために我が家で毎日飲んでるのはこちら↓

 簡易検査は4000円で、自宅で自分で検査するもの。きちんとした結果を知りたいなら20000円位で一泊の検査と言われました。

簡易検査して、結局ちゃんとした検査をする方もいると聞いたので、最初からちゃんとしたのお願いし、事前に血液検査や肺活量の検査などをしました。


当時は夕方、ご飯を買っていき、まずコロナの検査、身長や体重測定をしてから病棟へ。ご飯を済ませてパジャマに着替え。

臨床工学技士が『食事と着替えって10分で出来ますか?』と。出来るわけないでしょ💦15分にしてもらいました。歯磨きもしたから全然時間なかったです 笑

こちらで1晩撮影されます 笑

機械をつけるのが1時間以上かかりました。特に頭につけるのに手間取っていたため

髪の毛ない人の方がやりやすいですか?

と聞くと『実はそうなんですよね。あまり言えないですけど』と。笑


心電図や酸素濃度も測定します。

出来上がりがこちら 笑

足にも機械つけてます💦

ベッドに横になったところを、先程の機械で撮影。


ちなみに最後にネット被せられたのですが、ネットをすっぽり被ってからハサミで切って顔部分だします。

私『このまま、ネット被ったまま一晩過ごすのかと思った』と、顔が出てから臨床工学技士さんに言ったら、ツボって爆笑されてました 笑


21:00消灯で朝6:00にナースが来て器具を外します。外したらシャワー浴びて帰る感じです。

ちなみに夜間トイレ行けます。飲み物飲めます。


1週間くらいで結果が出ます

結果軽症でした。呼吸止まる時はあるけど今すぐCPAP(シーパップ)とか必要になるわけじゃないと。
気になるなら歯医者でマウスピース作ってもらうとか、鼻呼吸テープ使うといいよ!と先生。

手っ取り早く鼻呼吸テープ購入。
ラベンダーの香りがマジでクセになります 笑

今までいびきのアプリ取って、毎日いびき聞いてましたが、確かにテープした方がいびき低かったので、是非どうぞ✨

私は軽症でしたが、先程も書きましたが生活習慣病から来る時もあるため、健康には気をつけましょう。
糖尿病の父が劇的に血液検査の結果が良くなり先生に褒められました。
ブログ記事こちら。参考までに良かったら読んでみてください。


 調べたら色々ありました。参考までにどうぞ😊

 ↑テープで肌荒れはしないけど、顔にテープ貼るのが抵抗ある方に。


 ↑マウスピースも通販にありました!

歯医者行く時間ない方は1度お試しください!

 ↑これも顔に負担ないからいいですね!


 ↑鼻呼吸テープと迷ったのがこれ 笑

結構良さそうですよね!