元小学校教員・9歳と6歳の姉妹ママ

 

幸せ自分軸トレーナーの

渡辺歩実です

 

プロフィールはこちら

 

月~土、ブログ更新してます♪

 

 

なかなか決められない・・・

 

ついつい慎重になって

行動に移せない・・・

 

そんな自分が嫌だー

と、思うことありますか?

 

 

 

 

サクッと決断して

即、行動に移せる人

尊敬しますよね。

 

 

 

 

仕事も早いし

うじうじと悩むこともなさそうだし

軽やかで人生も上手くいってそう。

 

 

 

 

でも、誰でも、

ちょっとした行動を変えるだけで、

 

決断も行動もキレのある

軽やかな人に近づくことはできます。

 

 

 

 

というのも、

私自身、もともとが

超慎重派で

 

決断も行動も

お墨付きレベルに遅かったから(苦笑)

 

母ちゃん、早く~~~

 

 

 

 

どれくらい遅いかといういと

大学時代ですが、

 

ランチのパンを買うのに

パン屋の店内を

うろうろすること5分

 

 

 

 

挙句の果てに

1つも買わずに店を出て

別のパン屋に・・・

 

 

 

 

そこでもまた悩み、

結局元の店に帰ってきて

やっと購入したという

 

パン1つ買うのに

20分以上時間がかかるほどの

慎重派でした。

 

 

 

 

その傾向は、

やっぱり今でも残っているので

意識して引きずられないように

気をつけてます。

 

 

 

 

身近なところで

意識してやっていることは

 

「メールやLINEの

 返信スピードを上げること」

 

 

 

 

つい、

もうちょっと考えてから返信しよう

と、後回しにしてしまう

 

 

この文章でいいかな・・・

と、何度も読み返してしまう

 

 

 

 

慎重派な人ほど

メールやLINEの返信を

ためがちじゃないでしょうか?

 

 

 

 

(決断&行動スピードと

 LINEやメールの返信スピードって

 ものすごく相関関係があるんですよね)

 

 

 

 

そうやって、

返信をためこんで

コトコト煮込めば煮込むほど

 

他の行動スピードも

鈍くなっていきます。

 

 

 

 

カレーやシチューと同じで

煮込み過ぎると、

どろどろ状態になっちゃうんですね。

 

 

 

 

なので、なるべく

メールの返信をためずに

 

さくっとその場で短く返す

 

 

 

 

重要なメールや

お悩みの相談メールでなければ

 

10分かけた100点よりも

1分かけた10点を目指す

 

 

 

 

そんな意識でいるように

心がけてます。

 

 

 

 

メールの返信スピードが

速くなると、それにつられるように

日々の決断・行動のスピードも

上がっていきますよ。

 

 

 

 

ただ、

そうは言っても、なかには

サクッと決断&行動できないものも

あると思うんですよね・・・

 

 

 

 

私にとっては

「Threads(スレッズ)」

そうでした。

 

 

 

 

昨年インスタを運営するMeta社が出した

つぶやきを投稿する文字アプリ

 

使われている方もいますかね?

 

 

 

 

 

X(旧ツイッター)に対抗すべく

開発されたようですが

 

こういう新しいSNSに

すぐに飛びつける人もいれば

私みたいに、しばらく様子を見ている

という人もいますよね。

 

 

 

 

「短い文字で表現できるって

 面白そうだな~」

 

と、天使がささやいたかと思えば、

 

 

 

 

「これ以上SNS増やしてやっていけるの?

 全部中途半端になるんじゃないの?」

 

と、悪魔がささやき返し

 

 

 

「XとThreadsどっちがいいんだろう?」

と、比較しはじめると

なかなか一歩が踏み出せなくて。

 

 

 

 

でも、そのまま

あーでもない、こーでもない

と悩んでいると

エネルギーが削られていく。

 

 

 

 

そういう時は

「保留」ボックスに入れておく

というのもひとつの手です。

 

 

 

 

この「保留にする」

と決めることが

けっこう大事なんですよね。

 

結論が出ないまま悩むのと

「一旦、保留にする」と決めるのは

全く違います。

 

 

 

 

「保留にする」という決断も

立派なひとつの決断。

 

 

 

 

「保留」の決断をすることで

 

どっちにしようかな・・・?

と、いつまでも迷って

頭の中を占拠されないので

 

脳の使えるスペースを

空けておくことができます。

 

 

 

 

そして、

 

保留にしておくと

突然、風向きが変わって

軽やかに決断&行動できる

がやってくる

 

というのが私の所感です。


 

 

実は、ここ数日、

やたらと「X」や「Threads」

というキーワードが目に入るようになって

 

気になる・・・やりたい・・・

という気持ちが

むくむくっと湧いてきました。

 

 

 

 

こういう時は

保留ボックスから取り出して

再検討するタイミング。

 

 

 

 

奇しくも、昨日2/7は

アドラーのお誕生日。

 

 

 

 

せっかく始めるなら

意味のある日がいいな

と、思って念のため

お日柄を調べてみたら

 

 

 

 

新しいことを始めるのに

最適と言われている

「一粒万倍日」じゃないかー!?

 

 

 

 

一度保留にしておくと

こういう風に、急に

追い風が吹くタイミングが

あるんですよね!

 

 

 

 

背中を押されてる気がする・・・

 

ということで、

「Threads」

開設してみましたよ!!

 

 

 

 

私の日々の気づきから得たこと

背中をやさしく押す一言など

つぶやいていこうと思います♡

 

よかったらフォローしてくださいね!

↓ ↓ ↓

https://www.threads.net/@ayumi.w_coconialy

(THreadsアプリのダウンロードが必要です)

 

 

 

 

まとめると

 

決断も行動も早い

軽やかな人になるためには

 

①メールやLINEの返信スピードを上げる

(1分10点を目指す)

 

②決めかねる時は「保留ボックス」へ

 風向きが変わった時に再検討する

 

 

 

 

参考になれば嬉しいです。

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございます。

 

どんなあなたも応援しています♡

 

 

 

 

 

 

ゆめみる宝石診断!動画!シート!プレゼント

 

  本当にやりたいことが見つかる

  アドラー流 7つの鍵

 

 

▼ 3大プレゼントの詳細・登録はこちら

https://www.coconialy.com/mail_course/

 

注意アクセスエラーになるので

  MIcrosoft Edge.以外のブラウザから

  お願いします🙇

 

 

 

【募集講座】

 

 

 

 

その他、新たな講座募集などはすべて

無料メール講座とLINEからお知らせします♪

 

 

 

講座のリクエストや講演依頼なども受付けております

その他お問合せやご依頼はこちらからお気軽にどうぞ

お問合せはこちらをクリック

 

Coconialy(ココニアリィ)主宰

幸せ自分軸トレーナー 渡辺歩実

 

 

☆ プロフィール

☆ 募集中の講座

☆ お問合せ