少し前に作った新生姜の甘酢漬け、
お弁当のご飯にちょこんと添えたりして楽しんでいます。
さっぱりして、ご飯乗せておくと寿司飯風な部分ができて嬉しいんんですよね~!
せっかくたくさんある甘酢も使い切りたい!ってことで
甘酢を酢飯に活用してちらし寿司を作りました~!!
食べるときにはほとんどわからないけど、
ほんのりピンク色に染まった甘酢を使ってできた酢飯に
刻んだ生姜と白ごまをたーっぷり!
生姜風味で普段よりもさらにさっぱりな酢飯に
ぷちぷちと香ばしい胡麻がアクセントになっています。
トッピングもさっぱり目に少し甘口の玉子そぼろと
生姜を効かせた鶏そぼろ。
きゅうりは普段よりも塩をキツめに塩もみして
食べたときの味と食感の変化が出るようにしました。
なかなかお気に入りの組み合わせになりました!
いつもなら絹さやと紅しょうがを選ぶんだけど
こんなさっぱりした感じもこの季節にはいいですね~!
*新生姜の甘酢漬けで酢飯*
●レシピ●3人分
ご飯 2.5合
生姜の甘酢 200cc
白胡麻 大さじ1.5
生姜の甘酢漬け 25g
1.ご飯は酢飯用の目盛で水分を合わせて固めに炊飯する。
炊く前にだし昆布と日本酒を大さじ1入れる。
2.1で炊けたご飯が熱いうちに甘酢・胡麻・千切りにした新生姜の甘酢漬けを混ぜ込み
うちわなどであおぎながら手早く冷ます。
お好みのトッピングでどうぞ
今回は・・・・
玉子そぼろ 3個分
鶏そぼろ 100g
きゅうりの塩もみ 1/2本分 です!
玉子そぼろも計量したので次の記事で上手に作るコツを書きますね~!
鶏そぼろの作り方はこちらからどうぞ~
→ 鶏そぼろの作り方
暑いとこんなふうにさっぱりしたものをつい作っちゃいますね~!
ちなみに我が家はこの倍量(5合)で作ってます♪
ちょと余るくらいに作って、翌朝の朝ごはんにするのを子どもが楽しみにしています♪
先日のレシピ、スタバのピーチインピーチフラペチーノ!
大好評でたくさんの方にレシピを見てもらってます!!
ありがとうございます!!
さっそく再現に挑戦してくれたのは
ブログ「わはは屋ひろちゃんのブログ」のひろちゃんさん!
工程写真付きで私の記事より見やすいかも~!!
ひろちゃんさんが作ってくれたときの記事はこちらから
ひろちゃんさんのかき氷への情熱はすごい!!
ふわふわのあんなかき氷がおうちでも食べれるなんて!
ってすごいものが出てきます!
一度お味見したい~!ひろちゃん行きつけのかき氷屋さんも行ってみたいー!!
ひろちゃんさん!ご紹介してくださってありがとうございます!!
週末、復活台風12号は日本にやってくるのでしょうか?
長男の林間学校2泊3日と重なりませんように!!
梅干し、早く土用干ししたいのになぁ!
今年は色もすごく鮮やかな赤に染まり
実も柔らかく、上手にできた感じで楽しみです♪
赤い梅を眺めては家族にまた見てるの?と笑われておりますσ(´┰`=)
ブログをお持ちでない方もここをポチ!っとしていただくと
ポイントが入りランキングに反映されるしくみです。
応援よろしくお願いします♡
今までのレシピの一覧も見れます!