今日も小学生はお弁当でしたよ~!!
今日は緑色のおかずがないなぁ。
おかずをいろいろ詰めたいけど
品数減らして今日は3品。
そしたら作るのがすっごく楽チンでした(笑)
長男は給食に苦戦しているので
今週は2回もママのお弁当~♪と
喜んで学校に行きました。
中学になると給食はなくって
お弁当かスクールランチ(希望者のみ事前注文)か選べるんですが
2年後からはお弁当生活になりそうだなぁ。。
ちなみに今日のおかず。
*卵焼き(醤油味)
*人参とツナの炒めたの
*鶏もも肉と蓮根の甘酢炒め
ご飯にはお気に入りの混ぜご飯のもとを。
カラフルになるし、味もさっぱりして美味しいの~
いつもカルディで買うことが多いかな。
これから外遊びのお供におにぎりの回数が増えるから
ストックしておかなくちゃ~♪
昨日は子どもたちが公園にいったので私もお供についていきました。
近くにある大きい公園に。
気候もよくなってきて、トカゲ釣り日和でしたよ~!!
ってみんなにトカゲって釣るの?
どうやって釣るの?釣ったものはどうするの??と
いろいろFBで質問?突っ込まれましたが
我が家の子どもたちは生き物大好きで爬虫類も大好き。
春になると動き出すトカゲたちをつかまえるのに忙しいです。
遊具よりも生き物探しがメインの公園遊びです。
家にある図鑑に載ってたトカゲの釣り方。
タコ糸に餌の虫を結んでトカゲのいそうな所に置いて
餌に食いつくのを待つんです。
昨日は2匹捕まえました。
長男、今は達人のように捕まえるのがとっても上手ですが
幼稚園の頃に近所に上手な子がいて憧れてたんですが
すばしっこいのでなかなか自分では捕まえれないけど、
お兄ちゃんたちも大事だからくれないし・・・・
2年越しくらいで小学生になってやっと自分で捕まえることができたんです!
それが大事すぎて逃がしたくなくて・・・・
何年も思っていた念願の、だったので
逃したくない気持ちがすごーくわかって
それから飼いだしたんです。
今は3種類、10匹くらいいるかな~。
私は触れないので、お世話は子どもと旦那さんで。
生きた虫しか食べないのでお世話も大変ですが
頑張って調べたり、環境も種類に合わせて整えてやったりしています。
お世話したり、公園で遊んでいると
意外と生き物好きな子が寄ってきて一緒に見たり捕まえたりしています。
女子でも好きな子もいるし、逆もあるけれど。
学校でも生き物繋がりで仲良しさんができたり
虫も詳しいので、博士と呼ばれたりしているみたい。
好きなことは一生懸命覚えるし
なんでも興味持ったことは突き詰めてやってみるのもいいことありますね~!
我が家で卵からかえって赤ちゃんから育てたトカゲもいます。
ちょうど出てくる所を子供達と見たことがあって。
朝で、忙しい時間だったけど、すごく貴重な機会だと思って
学校行くよりこれちゃんと見とこうよ!なかなかないよ!って
遅刻覚悟で見守ったことも・・・(笑)
ちなみに学校はちゃんと間に合いました!
なにかトカゲの飼育などで質問ある方がいたら
いつでもメッセージくださいね!(笑)
でも好きでも実際飼うところまでやってる人は少数派かな~。
カブトムシもわりと詳しいです(笑)
子供と一緒に大人もいろいろ知識が増えますね~。
電車にかなり詳しい時期もありましたよ!
もっと暑くなってくると、ザリガニ釣りや魚釣りが
我が家のメインの遊びになってきます。
お休みが待ち遠しいっ!!