バケツに入れて焼きプリンを作りましたよ~!!
あれ?手前にあるのはでっかいスプーン?スコップ?
じゃなくて、小さいバケツで作った焼きプリンでした~ヾ(*´∀`*)ノ
でもなんか、バケツプリンって響きに憧れませんでしたか?(笑)
先日行ったイベントに出店してる雑貨屋さんでこれ見つけて、
これでプリンつくりたーい!って思いついて
お持ち帰りしたんです♪
本来は型でなくて
ディスプレイ用の小物なのかも?
でも素材もおうちにあるプリンの焼型とそっくりで
自己責任で、焼いて使ってみました♪
4歳児3男の小さいおててに収まる、こんなサイズです。
これ、プリンだけ焼いて
後からメープルシロップをかける風にしました。
カラメルソースってちょっと難しいって感じませんか?
お水入れるのもドキドキするし、
焦がし具合の加減とか・・・
メープルシロップなら、市販のものをかけるだけでオッケー!
普通のカラメルとはちみつ、メープルと味比べもしたんだけど
メープルが一番香ばしくて美味しかったの!!
楽チンで美味しいなんて素敵~~♪
写真でこのつるつるした感じ、伝わるかなぁ?
牛乳を多めにして
なめらか~な配合にしました。
柔らかなので、ひっくり返して、はできないかな。
でもおかげでとろ~んとした
なめらかプリンになってます!
ではでは、レシピをどーぞ!
●レシピ●小さめの器(60cc)で9個できました。
玉子Lサイズ 3個
牛乳 600cc
砂糖 45グラム
バニラエッセンス 少々
1.小鍋に牛乳を入れて人肌くらいまで温めたら
砂糖を入れてよく溶かす。
2.ボールに玉子を割り入れて、よくほぐすように混ぜる。
1の牛乳とバニラエッセンスも入れて混ぜる。
3.一度玉子液を裏ごしして、型に入れる。
混ぜた時の小さな泡はスプーンなどで取っておく。
4.深さのある型やバットなどにお湯を入れて
プリンの型をその中に入れて湯煎にかけながら焼く。
*オーブン、余熱あり、150度で20分。
型の大きさで焼き上がりが違うので
20分で焼いて、足りなければ5分づつくらい延長して焼いてみてください。
5.粗熱がとれたら冷蔵庫でよく冷やして
食べるときにメープルシロップをかけて食べてね!!
お砂糖は少なくてかなり甘さ控えめです。
シロップかけてちょうど良くなる感じです。
玉子1個 : 牛乳200cc : 砂糖15グラム
って配合です。
作りたい量で減らしたり増やしたりしてみてね!
これ、一回目は失敗してね~
スがいっぱい入ってなめらかとは正反対の出来栄えに・・・
牛乳切らしてちょっと足りなかった~!とか、
型が小さいのに温度高すぎた~!とか
敗因はいろいろと・・・・。
いつもはパウンド型で大きく作るので
それのときと同じやり方ではいけなかったのね~・゜・(ノД`)・゜・
2回目は美味しくできて良かった♪
バケツじゃなくてもかなり美味しいなめらかプリンができます!
是非お試しくださいね~!!
ランキングに参加しています。
バケツプリン、いいね!って思ったら
応援のぽち!をお願いします!
ピンクのレシピブログのところをクリックしてね!
しかし、チープで可愛いバケツちゃん♪
お料理にも使えそうで楽しみだわ~♪