3月の終わりから始めた長男くんのピアノレッスン音符


できるだけ毎日、できなくても2日に1回はやって、4ヶ月経ちました流れ星


ピアノテキストは
ゴーゴーピアノ1→2→3
キッズピアノ1

ワークブックは
にじいろワークブック1→2

と進みましたリボン




ゴーゴーピアノは最初歩で私が必ず取り入れているテキストで、色塗りでワークブック的要素もありどんな子にもとても有効だと思っていますクローバー
(だいたい幼稚園生まで)



長男くん、すごい勢いでゴーゴーピアノ3まで終わってしまいあせる

さて次に何に進もうか??
 

いつもなら
「ひけるよジュニア」または
ぴあのどりーむ」
を年齢や性格などに応じて選ぶことが多いのでひらめき電球


悩んだ末に絵が多くインスピレーションも与えやすいぴあのどりーむを買ってみたものの



…あれ、反応薄い汗汗



字や音符が小さいのがダメだったのか、明らかに今までよりピアノに対するテンションが低くなってしまった長男くんえーん



そこで、前から気になっていたもう一つのテキスト
「キッズピアノ」を買い直しました乙女のトキメキ


これはゴーゴーピアノ、にじいろワークブックと同じシリーズなので内容や絵の感じも同じ晴れ

もちろん音符も大きいです音譜


この“前のと同じ”感というのが3歳の子にとってはとても重要だったようでキラキラ

こちらはすんなり受け入れてくれました!

やる気も再びアップアップ

しかもこのキッズピアノはにじいろワークブックと内容が対応しているんですハート

弾くことと書くことを並行して行うことでさらに身につきやすい!!



↑にじいろワークブック2、後半の音符クイズ


テキスト選びの大切さを再確認しましたひらめき電球




おうちピアノレッスン、これからもこの調子で続けていきます虹