YouTube動画を投稿するにあたり

まっっったく知識のなかった私が

【最初に買った物】



①三脚


グランドピアノで『弾いてみた』動画を撮るためには

高さもあり 奥行きも取れる三脚 が必要でした

⬇︎

のちに

頭上から『弾いてみた』を撮るためには

頭が入らないようにするのが難しすぎて断念😅


この三脚は

キーボードでの演奏を撮る時のために

撮影部屋とは別の 自室で使うことになります



②リングライト


✨リングライトはかなり重宝しています✨


冬で手がカサついている日も

指の関節のシワが気になる日も

リングライト と

iPhoneの“写真”での “編集⇨フィルター”

を使って

明るくするだけで投稿しています


そして このリングライトには

スマホホルダーがついているので

これを三脚として使っています


録画のスタートストップを操作する

遠隔リモコンもついていました!



③スマホにつけるマイク


マイクをつけて撮影すると

音はやわらかくなり良かったのですが

再生した時に

鍵盤のタッチと音の時差が凄く気になる🫠

⬇︎

そのため

動画撮影では使えず

メルカリで売ろうか考える…

⬇︎

しかし

愛犬の動画に BGM として

ピアノ演奏をつけるショート動画を撮る際に


iMovieのアフレコ録音では

雑音が気になるのが


このマイクをつけると改善されたので

売らずに使うことにしました



④中古iPad


楽譜・GarageBand・メトロノームなど

用途を分担するために購入

⬇︎

✨大活躍中✨

買ってよかった!


⑤譜めくり用フットペダル


私が買ったこのペダルは

アプリの楽譜をめくるためにも使えましたが

そのほかに


写真に撮っておいた楽譜をスライドできる


GarageBandのスタート&ストップもできる


縦スクロールもできる


とても使い勝手の良い物でしたので

✨大変おすすめです✨


踏むところも大きめなので

慣れれば使いやすいと思います

(左足で踏むため最初はかなり苦労しました)



そして

【買うのをやめた物】はコチラ⬇️


①カメラ

カメラは

まずは自分の普段使いのiPhoneで

撮影することにしました


結局

マイク・カメラ どちらも

元々使っていたiPhone を使っています

⬇︎

のちに

手軽感は良いが 容量などの都合で

もう一台同じiPhoneを中古で買うことになります

(撮影専用にしました)

使い勝手の良さから古くても同じ機種にしました


(おまけ)

サブスクリプション

【楽譜見放題に入りました】