おはようございます♪

週末、限界がきていた半球モールドを買い直しまして、半球ばっかり作ってました。

ちょうど海の生き物のパーツが届いたところだったので、それを使いました。

そして、久しぶりにヴィトラーユの着色料も使用。


ついでですが、着色料を混ぜるのには、↑を使ってます。
特に右は蓋があるので、混ぜて余った時は蓋をして暗所で保管。長期保存は無理ですが、何日かなら十分使えます(・ω・)b


ヴィトラーユを使う時は、私は爪楊枝を2本使います。取り出し用と混ぜる用です。
取り出した時の爪楊枝をそのまま使っていると、爪楊枝に付いている分が溶け出してきて、いつまでも綺麗に混ざらない気がするんですよね( ̄▽ ̄;)


半球の仕上げ直前に混ぜたものを入れて

その後、今回はガラスカレットも使って仕上げました。

ヴィトラーユ、使っている方の作品を見るともっと濃い色を出しているんだけど、私は淡い目の色合いで使うことが多いです。

でも、まだ粉の顔料ほど使いこなせていません(-""-;)


最終的に他の作り方をした半球も含めてこれだけになりました。

そういえば、試作やら季節外れやらこれから仕上げないといけないものやらで、作品が大分たまってきまして…


皆さん、昔の作品とか試作ってどうされてるんだろう…

私は、ちょっとしたお礼として配ったりもするんですが、新しいものを考えてたら、試作がどんどん増えるんですよね(^o^;)

いい加減、処分も考えないと(-_-;)