お疲れ様です。  自家製キャベツが水々しくて美味しさ抜群ですね。 アジフライはとても美味しいですが・・・自分は醤油派です。(笑) 関西では串カツソースで食べはるんですね。 なんか買ってみたくなりました。串カツソースなるものを(笑)

 それから太陽フレア問題ですね。 これは将来,天気予報のように予測しないとダメだと思います。 人工衛星による位置情報などシステムがイカれたら・・・・・自動運転車の大事故につながります。 オーロラが見れて綺麗ですが・・・我々の生活に悪影響が強いと思いますよ。 交通網やネットに不具合があると・・・・混乱します。

 ちなみに師匠が調べた内容よりもちょっとだけ詳しくチャットくんに影響について聞きました。

2024年5月13日現在の太陽フレアの影響
2024年5月10日から12日にかけて、太陽で観測史上初の7回もの大規模な太陽フレアが発生しました。この影響により、地球規模で磁気嵐が発生し、日本でも各地でオーロラが観測されました。

現時点(2024年5月13日午前4時40分 JST)では、以下の影響が出ています。

1. 高度なGPSへの影響
高度なGPSを利用する航空管制や船舶航行などに影響が出る可能性があります。
国土地理院によると、5月12日には全国の約10%の電子国土基盤(e-国土)のGNSS受信局でデータ欠損が発生したとのことです。

2. 通信への影響
広範囲な停電が発生した場合、携帯電話やインターネットなどの通信に影響が出る可能性があります。
2023年10月には、太陽フレアの影響で韓国で通信障害が発生しました。

3. 送電網への影響
大規模な太陽フレアが発生すると、送電網に電流が誘導され、停電が発生する可能性があります。
1989年には、カナダで太陽フレアの影響で送電網が大きく損傷し、大規模な停電が発生しました。

4. 人体への影響
太陽フレアによる電磁波は、人体に直接影響を与えることはありません。
ただし、ペースメーカーなどの医療機器に影響を与える可能性があります。
今後数日間は、磁気嵐の影響が続く可能性があります。政府や関係機関は、情報収集を続け、必要な警戒や対策を講じていく予定です。

参考情報

気象庁: https://plus.sugumail.com/usr/nict/doc/581922
情報通信研究機構: https://plus.sugumail.com/usr/nict/doc/581922
国土地理院: https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1709/12/news059.html