両リーグ同時に、CS(クライマックスシリーズ)ファーストステージが開幕した。自分はセ・リーグの初戦を観ていたが、タイガースが完封勝利でCSファイナルステージ進出に王手をかけた。


いちスワローズファンの目線による、CSファーストステージ初戦の印象は以下の通りである。


・ベイスターズ打線の迫力に欠ける布陣

今日のスタメンは宮﨑選手とソト選手が外れ、2番レフトで神里選手、6番サードで藤田選手が起用された。ベイスターズのスタメンは、タイガースの先発が青柳投手だったからなのかもしれないが、スタメン発表後の印象は打線に迫力を感じないというものである。試合では神里選手も藤田選手もヒットを打ったが、個人的には5番以下の打者の顔触れを見て、期待感を醸し出しているようには思えなかった。青柳投手が降板した試合後半で、宮﨑選手とソト選手が代打で起用され、ソト選手は2打席連続でヒットを放ったものの、結果的にタイガース投手陣に完封された。個人的には超短期決戦で、戦力を温存したように感じられた。


・タイガース投手陣の安定感

今日の試合では、先発の青柳投手が6回を投げ切りベイスターズ打線を零封。7回以降は岩貞投手、浜地投手、岩崎投手、湯浅投手の順で繋いで、完封リレーとなった。岩崎投手が打球処理後の送球ではピンチを招いたものの、中継ぎ・抑え投手は強力である。改めて、リーグナンバーワンのチーム防御率を誇るタイガース投手陣の安定感を感じさせられた。


・湯浅投手の抑え起用

今日の試合を観ていて、個人的に最も驚いたのが、タイガース矢野監督が8回に岩崎投手を起用したシーンである。この投手起用は、湯浅投手を抑えで起用することを意味するからである。個人的にはシーズン半ばから、何故タイガースは湯浅投手を抑えに配置転換せず、8回に起用するのだろうかと不思議に思っていた。岩崎投手を抑えで起用するより、湯浅投手を抑えに抜擢した方が安定する印象だったからである。タイガースの矢野監督がポストシーズンゲームは湯浅投手を抑えで起用するのであれば、シーズン中の不安要素が1つ解消される可能性が高まると思う。


シーズン中の対戦成績に加え、横浜スタジアムでの勝敗もベイスターズが圧倒していたが、CSファーストステージ初戦はタイガースの完勝だった。短期決戦はシーズン中の戦いとは、全く別物である。


ベイスターズは2017年にCSファーストステージ初戦に敗れながら、続く2試合を連勝してCSファーストステージを突破。CSファイナルステージでもカープを破って、日本シリーズ進出を果たしたことがある。5年前の戦いを再現できるだろうか。


タイガースは勝率5割以下の3位で、CSファーストステージの初戦に勝った。個人的には今年のタイガースを観ていて、2009年に勝率5割以下の3位でCSファーストステージの初戦に勝ったスワローズと印象が被る。もっとも、戦力的には2009年のスワローズより、今年のタイガースの方が断然上である。


いちスワローズファンとしては、CSファイナルステージでタイガースと対戦する方が厳しいと感じている。青柳投手、伊藤将投手、西勇投手、西純投手、藤浪投手、才木投手という先発ローテーション投手に加え、今日の試合に登板したタイガースの中継ぎ・抑え投手からは、スワローズ打線が活発に得点を奪うイメージが浮かび難い。


その為、CSファーストステージの決着は、第3戦まで縺れて欲しいと思っている。