昨日のワンネスクラス、
主に お子様連れのお母さんがあつまりました。
テーマは人間関係における、
さまざまな嫌な感情について。
わたしたちは、簡単に、傷つきます。
傷つけています。
それに対し 劣等感、罪悪感を抱く。

ただそのわいてくる感情を味わい尽くすという技術があるのですが、それを行い 深い体験を得た参加者さんの魔法のような変化を以下にシェアします。

✴︎体験シェア
今日はありがとうございました。
感想。
午後は仕事へ。
テキパキ働けるし気持ち良いのだけど
内心には、慣れない仕事➕覚えきれていない劣等感や焦り
などなどもあり、、、

だけど今日はぜんぜんちがった!!
みんなが優しい
もちろん前からそうだったんだと思うけど自信のなさからそこが見えなかった。
おまけに自分でダメダメだと評価してた働きに対して褒められた!

今までディクシャを受けたあとイライラしたり、、、があったけど
なんかぜんぜん違うの!
こどもたちが愛おしくてたまらなく、お迎えのときに神社を歩きながら
神様に(しあわせです。ありがとう。)て手を合わせてた。
なんだこりゃ~!
味わいつくす。てことがやっと実感できたら本当に体験ていうのかな、見え方が変わりました
終わり

{22DF2B3E-B0E3-403F-B6EE-E4938A8D591C:01}

素晴らしい変化ですね。
内側から湧いてくるものを変えようとするのではなく
あるものに ただ気づき、手当していくような感覚です。

身体の痛みに手を添える本能的な働きがあるように、こころの痛みに手を添える手法です。

わたしたち由朋ナビゲートのワンネスクラスでは
由の的確なことばによるナビゲートと、
 朋のピアノライブ演奏がより深い領域へアクセスしていくことを助けます。

朋のpiano sound healing 視聴

体験シェアにもありましたように
子育て中のお母さんにとって、
内側が平安に満たされていくことは
こどもとの関係性にも多大なる影響を与えます。

来週のワンネスクラス10/14のテーマが子育てです。

子どもの 健やかな成長や成功を望まない親はいません。
けれども、こどもを前にして、理想的な状態といえない対応ばかりしてしまうこともあると思います。
寝顔をみては、後悔し、モチベートしてくれるような子育てや自己啓発の本を読んで、自分を正そうとしたり、
さまざまにもがいては、諦めてみたり。
お友達と話して気晴らししたり。
いろんなことをしてみます。

けれども残念ながらどれも 逃げている という行動なんですね。

宇宙は、とても愛に満ちてるんです。
わたしたちが変わらなければならないと
信じ込んできたわけなんです。
宇宙は、いつも そのまんまのどんな状態も
全部OKなんです。
わたしたちが それをOKとできない さまざまなマインドからくる苦しみをうみだしているに過ぎないのです。

子育ても、となりのお家と比較するものではないのです。でも、当たり前に比べる考えが湧くのです。これがマインドです。
マインドの質を理解し気づくという作業を続けることで、マインドを本来の自分が望む方向へスムーズにすすむ味方にしていくことができるようになります。
そのためのシンプルな手法をワンネスクラスでは学び日常に活かしていくことを目的にしています。

子育てを考えるとき
わたしは 自分の幼少のころを思い出します。
どんなときも 親が大好きで
親が幸せであることを心底望んでいた自分を思い出します。

本当に、こどものため といっていまのあなたの行動を制限することが、本当にベストで幸せなことと思いますか?

そのことに疑問がありませんか?
疑問をもってみませんか?

お父さん お母さんが ひとりひとりの 人生に責任をとり生き生きいきはじめたなら、
こどもも同じように生き生きしはじめます。

さまざまな固定概念を握りしめ
これが本当!と思いこむにいたったさまざまな
影響が無意識に貯蔵されています。

変わりたいとおもうけど変われない。
そう感じる自分のパターンがあるならば、
それは その無意識からのサインです!

そこへのシンプルで愛に満ちた手当法を
いまこそ身につけませんか?

来週のワンネスクラス。
お待ちしています。
ネット参加も可能です。
ネット参加は、お得な月謝制のみです。



②子育て・・10/14 
子育てに平均値はない!あなたらしい子育てをはじめると…❤︎

⚫︎テーマ
上の子と下の子を同じように可愛く思えなくて苦しんでいませんか?

伴侶や両親 以上に、子育てを助けてくれるのは…?

母親らしくあろうと、自分のキャパシティー以上のことをしようとして苦しんでいませんか?

詳細はこちらへ