いま、わたしの、計算によれば7週の妊婦です。
3人目の妊娠。
医師による内診が、大変なストレスであり、必要性をいまひとつ感じないため、頃合いを見計らって受診しようと考えている今日この頃。

数日前、悪阻がこれから強くなるかなあ。
とぼんやり考えて、いやいや、それはできれば楽がよいな~などと、思ったら、次の日から
悪阻がすごく楽になっている。
???
と感じていると
相方よしくんが、なんか、胃のあたりがむずむず気持ち悪い。食べるとそのときは落ち着くから食べちゃうと。

あらまあ
それは
まさに
悪阻だよ‼︎と、わたし。
そうか。
よしくんが引き受けてくれてわたし、楽だったんだ^ ^

そんなことがありました。

悪阻って面白くて、ずーっと気持ち悪いわけじゃなくて
波があるんですよね^ ^

で、だいたい、
気持ち悪くなると
そちらへ意識がむいて、
どうしよう もっと気持ちわるくならばあれもこれもできない!とか、考えはじめるんです。
そうすると、気持ち悪さが身体に停滞しやすいんです。

悪阻の波がきたら、
考えはじめてストーリーを描くより、
その悪阻の波にダイブしちゃってください。
身体を横たえて、身体の中のうずき、気持ち悪さをただ、感じながら、身体をさすり、よしよしして、赤ちゃんにもよしよしして、あたためてあげます。

悪阻の波に乗り切りなんだか気持ちよく感じるんですよ。
悪阻へのストレスを感じなくなるから
心身も安定します。

赤ちゃんからのメッセージを感じることもあります❤︎