ずいぶん寒くなりました。
空気がすみ、きもちよい♥︎
秋の山、大好きです。

さて、飯綱の山の中にある素晴らしい癒しの空間にてヨガとLIVEの一日に、ピアノ弾きで参加します。


秋の太陽に照らされきらきら輝くアロマガラスペンダントももっていきます

ヨガとLIVEを一日たのしみ¥2500♥︎

月30日(木) 10:00-16:00... 【あきの音YOGA 】&
【 ハートフルインスピレーションライブ☆ カミュ&朋・UKI 】
午前中は?
~感覚をひらくための音とヨガ~【あきの音YOGA】
10:00-12:00 ヨガ \2,000(お茶付)、(ヨガ+ライブ \2,500)
素晴らしい自然のエネルギーあふれる場所にて、生演奏でのYOGAレッスンです!日頃、目の前の事に一生懸命になりすぎて、思考ばかりが先行し、自分に起こる様々なメッセージも気づきにくく、周りの状況に振り回されがちです。いつもフル回転で頑張ってくれている、頭や思考はお休みをさせてあげて、自然とエネルギーあふれる場所で、音と呼吸と共に体を動かし、自分を見つめてみませんか?「音YOGA」で、自分と向き合った後に、視線を外へ解放すると、そこには素晴らしい世界が広がっている事に気づいていけると思います。感覚を研ぎ澄ませる事で心と体をスッキリハッピーに?生きましょう! ヨガレッスンでは、最初に手の指・足の指を1本1本まわしたり反らしたり、腕を伸ばして首ものばして・・・と、隅々からゆっくり動かしていき、呼吸法やポーズで、体を整え精神に働きかけていきます。さらに今回は、無添加ジャムバンド「UKI」より、えり(ピアノと歌)&まる(インドの笛)の生演奏でのレッスンです。
エネルギーに満ちた「飯綱オアシス」の空間の中、生音と共にみんなで気持ちよくヨガをした後は、長野市善光寺の西側にある漢方とハーブの店「なつめや」さんより、今回のテーマに合わせたハーブティーをいただきます。心と体が喜ぶ、普段では、絶対に味わえない時間になると思いますよ。皆様のご参加、心よりお待ちしております。
【YOGA】
ヨガインストラクター
陽(Aki)
梢瑜伽倶楽部 http://www.kozueyogaclub.com
所属 ヨガインストラクター
日本綜合ヨガ協会/1級日本のヨガの草分け的な指導者、沖正弘氏が創設した 『沖ヨガ』を主体としています。
日本の風土や季節に合わせたメニューを元に、『沖ヨガ』の特徴とも言える修正法(体の歪みを整えていく)を入れながら、 無理なく動かしていきますので、初心者の方でも安心してお受けいただけます。【音:演奏】
【音】えり(UKI)、ART MARU
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
午後は?
~魂の癒し 五感の目覚め 音と香りそして言の葉のって旅に出よう~
【ハートフルインスピレーションライブ☆カミュ&朋・UKI Live】
13:00-16:00 ライブ \2,000 (ヨガ+ライブ \2,500)
自然を感じ 癒しの音に包まれる?
秋にピッタリなヒーリングサウンド?
音に触れゆったり過ごす~ 癒 LIVE~
お子様もご一緒にどうそw


うた 空色カミュ
歌う魂 癒しの手を持ち長野に生まれる。ふたりの娘の未婚のお母さん。
2008年より、長野、インド、タイを中心に音楽活動を開始。
草原のような、月夜のようなカミュの歌声は、人々の魂を浄化していく。
2010年タイの山村にて自力出産、母になったのを期にソロ活動を始める。
いのち本来のたくましさ、母としての喜びや葛藤など、うたやブログ、コンサートなどで素直に表現し、共感を得ている。
稲里にある、もっと自由な自分になるための平屋サロン ナチュラルセラピー空色代表。 
子宮を温め、本来の自分に還る、自由な自分になるをテーマにセラピストとしても活躍中。
ブログ 空色カミュの日記 http://chapathi.naganoblog.jp/

ピアノ 朋 
・ピアニスト
・エサレンボディーワーク認定プラクティショナー
・長野県の山の中の古民家暮らし 2008年12月~現在
由朋(ゆうほう)というユニット名で現在の夫と、
西日本ツアー決行した体験で、自分が喜ぶことで人のお役に立ち、生活していこうと決意。
その後、2008年8月に娘を出産。
現在、由朋としての音楽活動、エサレンボディーワーク、サウンドヒーリング、エッセンシャルオイルなどをツールに、喜びを基準に、様々なことにチャレンジしている。
山に生かされ循環していく生活スタイルを模索し実行。
枯れ木や薪を利用して料理をしたり、風呂を沸かしたり、火のある生活の豊かさをたくさんの人に体験してもらいたいと、ゲストハウスとして自宅を開放。

UKI(Eriko, Yuko, Jody Tenku, Art Maru)
様々な民族楽器、ピアノ、うた、ギター、笛で、シンプルながらも深く、
柔らかな光と影の音を表現する。木漏れ日、空気、風、水、流 を感じる幻想的な
音の旋律を奏でる。『すべては“○”へ』をコンセプトに…