能登半島地震で宝達志水町に通っていて気付いた事がある
屋根の棟にブルーシートがかかっている家比較的新しい家が多い気がします
古い家でも最近吹き替えたのか新しい瓦が被害を受けている様な…。
我が家は正真正銘の古民家、瓦も古い被害は棟じゃなく軒瓦が2.3枚落ちただけで当然だけどブルーシートはかぶって無い
昔の瓦と今の瓦が違うのか、瓦の葺き方が違うのか、はたまた私の勘違いなのか見間違い?
みなさんも観察してみて下さい
新しい物が良い時代はなんかおかしい気がします