こんにちは~ 休日も最近は出勤日とほぼ同時刻に目が覚める悠です。

 

休日は早めに起きて、自由を堪能したいと考えております。

そんなわけで、出勤日は5:20くらいに起床しますが、今朝は5:30に目が覚めたものの6:30くらいに起床をしました。

 

今回も今週の出来事を、書かせていただきます。

 

○月曜日○

 

前夜が1.5h程格闘してかなり影響が残っておりますが、出勤をしました。

 

いつもの如く始業前に設計部の仕事の一部を片付けますが、かなり溜まっているのを見掛け週頭早々にげんなりしつつ、始業時刻を迎えて始業しました。

 

旧所属部の請求書の支払い処理を済ませ、いつもながら周回(=べぬ課長の課への伝票回収)へ向かいます。

 

この日、べぬ課長は在席されており、何故か「フフッ」と笑いながら私に伝票をくれました。

一方の悠さんは前夜の影響でかなりボーっとしております。

それでも何とか平静を装い、要件は話しました。

 

自席に戻ってきて設計部の仕事が次から次へとやってきてそのたびにさばいていきます。

 

漸く少々落ち着きが見られた午後後半頃。

仕入先さんから電話が不意に入ります。

 

どうやら昨年8月度の入金についてこの分が過払いだ。との事…。

 

悠さん「(過払い?伝票に基づいて処理しているのに??)一度確認して折り返しをさせて頂く形でもよろしいでしょうか」

 

と冷静に先ずは事実確認をしようと試みました。

 

しかしながら半年以上も前のお話。

物品自体は確かに私が阿部さんから依頼を受けて発注したものですが、物品自体は旧所属課の有る棟に直接納品して頂いている為、確認しようにもできなかったものです。

 

該当の商品等はあった為、取り敢えず支払いをしているという事実のみ掴み、購買部へ事情を話して後処理等を教えてもらいました。

 

電話を頂いた取引先の方にも謝って方向性をお話ししましたが、一つだけ悠さんは疑問に感じていた事を残したままでした。

 

○火曜日○

 

前夜はほぼ寝落ち状態でしたが、起床時に胸痛を感じていました。

朝から少々咽ましたが、何事もないかの如く、いつも通り出勤をします。

 

相変わらず設計部の仕事が溜まりに溜まっていましたが、始業前に一部を片付け、周回の時刻を迎えてべぬ課長の所へ行きました。

 

この日、ベぬ課長は在席されており、先ずはいつものように要件を済ませます。

 

内1件がべぬ課長に押印を頂く件だったのですが

 

悠さん「今日、14日だよw」

 

日付印の日付が前日のままでした。

書類上の整合性は取れる為、押し直し等は求めなかったのですが

 

べぬ課長「わかってるよ~。(悠さんの日付印と)同じ日付にした方が気持ちいいw クイック承認でw」

 

とまたまた冗談を言ってきてくれました。

 

その後、前日の過払いについて話をしますが

 

悠さん「何でキャンセルになった伝票を先方も送ってきたんだろうね??」

 

と前日の疑問を零すと

 

べぬ課長「そうだよね。おかしいよね。ん~…確認できそうかなぁ」

 

そう話していると、丁度阿部さんが事務所に戻ってきます。

 

べぬ課長が阿部さんを呼び、個数が合いそうか調べてきてとパシリに使い…w

 

べぬ課長「ほら。早く。走って。」

 

と指示すると

 

阿部さん(ジトー… ジト目)

 

と、べぬ課長を睨んで走ってきてくれました。

 

結局先方が合って居そうだというところではあったのですが

 

対応策としては、私が発注したものは伝票が私の所に来ても旧所属課の方に確認してもらって押印、という流れとなりました。

 

上記の件で30min~40minくらい話しをしていて、気が付いたら9:30

たまりにたまっている設計の仕事を午前は懸命にさばいたのが功を成したのか、午後は業務も比較的落ち着いてきました。

 

この日は旧所属部の税制改正対応をする予定でしたが、幸いにもかなり量が少なく、旧所属課分のみでした。

 

平和に退社時刻を迎えそうな頃合いで事務系ローテーション業務がまわってきてしまい、急いで対応をして退社しました。

 

○水曜日○

 

前夜もほぼ寝落ち状態。

起床をして出勤をします。

 

いつもの如く、始業前に設計部の仕事を片付けようと思いましたが

 

悠さん(あっ!今日全然ない♪)

 

何と業務量が少ない状態です。

 

御蔭で設計部の仕事全てを周回前に片付けることが出来ました。

 

気分良く周回に行くと、べぬ課長がこの日も在席されていました。

 

まずは伝票を引き取ると

べぬ課長「昨日の話なんだけどさ_」

 

と、丁度悠さんも持ちだそうと思って居た話題を提供されました。

やはり悠さんの所属課と旧所属課は物理的に離れている為、再度過払いが起こる可能性が否定できないという話です。

 

前日にべぬ課長と相談して決まりかけていた事について、こちらも提案があり話しをすると

 

べぬ課長「うん、そうだね。その方が良い。そうしよう」

 

そんなこんなで下記の通りとなりました。

 

仮納品書がある場合:悠さんの所へ旧所属課の方が現品確認の上、べぬ課長経由で渡してくれる。悠さんは本番の伝票が来たら、仮納品書を添付の上べぬ課長の押印を貰う。

仮納品書がない場合:旧所属課の方が現品を確認の上、べぬ課長の押印を貰うところ迄して頂ける

 

簡単にまとめるとこのようなニュアンスです。

 

その後、べぬ課長が色々と業務上のお話しをされ、そのうち愚痴となっていきました…w

 

結局この日も30min程べぬ課長とお話しをして悠さんも自席へと戻ってきました。

 

戻ってきても設計部業務は無く、すいすいと本来業務を進める事が出来ていました。

 

悠さん(正直、仕事の予定通りに動けるのってこんなに嬉しい事なんだ。)

 

なかなか着手出来ていなかったことも着手する事が出来てきて、どんどん仕事が片付いていきます。

 

午前の後半頃には、べぬ課長から旧所属部全体に今朝までできまった話しをメール展開してくれました。

 

午後もたまに設計部の仕事は来るものの、すぐにさばききる事ができ。

なかなか着手出来ていなかったことについて、大掛かりな物以外は全部片づける事が出来ました。

 

悠さん(ホント、すいすい進んだし、べぬ課長ともたくさん話せたし、なんて良い日だ♪)

 

上機嫌で退社をしました。

 

○木曜日○

 

前夜もほぼ寝落ち状態で起床をし、出勤をします。

 

水曜日が定時退社日であるためか、木曜日は比較的朝に溜まっている設計業務は少なめであると最近判ってきている悠さん。

念の為確認してみますが

 

悠さん(あっ!今日1件も無い!!)

 

恐らく担当して初めてであろう現象に、まだ誰も出勤していない事務所の中で喜びを隠せません。

先にメール対応を済ませてから始業時刻を迎え、旧所属部の経理系処理を行います。

 

その後、周回の時刻を迎えた為、周回へ行きました。

 

この日もべぬ課長は在席されており、伝票を回収すると

 

べぬ課長が某取引先について質問をしてきました。

勤め先は、取引が多い取引先を社内で登録します。

登録された取引先さんは都度、請求書発行をして頂かなくとも勤め先指定の伝票で支払い処理が出来るのです。

 

べぬ課長が指定した取引先さんはCMでもやっているような超有名どころですが、取引先の登録は確かにされておらず、悠さんが毎回この部署のこの費用…と振り分けて処理をしている状態なのです。

 

まだ私が旧所属課員で上司が岸課長だったころ

この取引先さんを登録できないか、登録担当である購買部の部長さんへ岸課長が打診をして頂いたこともあるのですが、恐らく取引年数が短かったことからNG判定をくらってしまいました。

 

べぬ課長には上記の事をお話しすると

 

べぬ課長「へぇ…。そうなんだぁ。そんな風なんだねぇ。ただ、取引件数が少なくともうちは多いから、麗チーフにもう一度購買部へ登録できないかお願いしようと思ってるんだ。」

 

と話してくれました。続けて

 

べぬ課長「悠さんって、この取引先に対しての発注って旧所属部だけ?」

 

とも質問が。

 

悠さん「うん。基本的にはそうだね。ただ、本当に極稀に麗チーフとかからうち(悠さんの現所属課)の経費でこの備品買ってっていう指示が来ることもあるよ。まぁ、ユニット全体で誰かしら何かしら買ってるっていう認識」

 

と答えたりもしていました。

 

この日は10min程色々話しをして自席へ戻ってきました。

 

その後も設計業務は少しだけ来る事があったものの、量はやはり少なく、すいすい仕事が終わっていき、時間的余裕をかなり感じておりました。

 

午後からは少々胸痛が出てきてしまってはいたものの、何とか終業時刻間際迄過ごしていきます。

 

終業時刻間際に、オリオンさんから連絡が入ったかと思いきや、来月度から切り替えるはずの改善提案活動について、先行で新しいやり方にさせてもらいたい。という連絡が。

 

Ccに麗チーフやキリンさんは入っていたものの、念の為前者に確認します。

キリンさんに確認する必要が有りそう。あとで聞いておく。という回答を貰ってそのまま退社しました。

 

○金曜日○

 

少々格闘しましたが、割とすぐに寝落ち。起床をして出勤をします。

 

前日同様設計部の仕事が0という事は無かったのですが、それでも普通に始業前に一部を片付けて始業時刻を迎えます。

 

旧所属部の経理系処理を済ませたところにキリンさんが出勤されたのを確認します。

 

結局、オリオンさんの件についてこの日の朝迄に回答が頂けていない状況であった為自分でキリンさんに確認してオリオンさんへメール回答をしました。

 

そして、周回の時間を迎えて旧所属課の有る棟、べぬ課長の所へ行きました。

 

べぬ課長は在席されており、伝票を回収した後いつもの如く過ごしだけ話をしてそのまま自席へと戻りました。

 

残った設計業務を済ませたら前日同様時間的余裕がだいぶ生まれている状態。

しかしながら一部設計業務に相違があったようで、電話はかかってくるわ、メールで「間違ってます」とクレームが入るわの連続。

 

悠さん「うるせーw 文句あんなら自分でやれよw 指摘する事しかできないのかよw」

 

と、対応は勿論するものの完全他責志向でとらえていました。

 

その後も設計部の仕事は少量しか来ず、なんだか非常に平和に過ごすことができておりました。

 

という感じです。

 

読者様はいかがお過ごしでしょうか。

 

本日は今年一番の暑さになるとか。

朝は寒いので、ご自愛の上お過ごしくださいね。

 

以上~ 先ほどまで冬音が私の部屋の中をお散歩していましたが、つい今さっき自分からゲージの中に帰っていきました。悠でした。