こんにちは~ 本日はこの後冬音の爪切りに行ってきます。悠です。

 

さて。タイトル通り、4月に異動してから早2ヶ月。

 

後者を月曜日、前者を週の後半に感じました。

 

今回も書かせて頂きます。

 

○月曜日○

 

前日は強めの咳と1時間程度格闘をしておりました。

 

最近は体力が落ち切ってしまい、1時間格闘しただけで翌日が体力的にかなりつらい状況となります。

 

悠さん(いや、でも行かないと…)

 

怠い身体を起こし、スマホのアラームを止めて、1件の通知を確認します。

 

それは前夜の格闘中に通知音が鳴ったラインです。

 

相手は岸課長でした。

 

土曜日に私から前日の大雨についての安否を聞いており、どうやらその返信の様です。

 

岸課長もどうやらご無事だったようで、一安心し、何とか出勤をします。

 

この日は同じ課の中で出勤の早い人達が全員お休みだったようで、最初は私だけしか居ない状態でした。

 

次に孫課長が出勤され

 

孫課長「体調、大丈夫ですか?」

 

と聞かれます。

 

正直あまり良くはないものの

 

悠さん「お騒がせしました」

 

と、頑張って喉に力を入れて声を何とか出して対応しました。

 

この週は、異動してから当番となったローテーション業務の日でした。

 

先週金曜日の定時後に来たものについては翌週当番の人が担当するとのことで、早速2件に取り掛かります。

 

システムエラーが出てしまう場面が有りましたが、勿論疑問は聞いてから処理を行います。

 

以前メモをしたノートを見ながら、ゆっくりではあるものの着実に。

回らない頭で慣れない業務をこなしていきました。

 

途中、同じ課の方のチェックがあるのですが、こちらも問題無くクリアしました。

 

同時進行で、金曜日とこの日に来た業務について結構な量が溜まってしまっていた為、こちらも片付けていきます。

 

色々片付けていきますが、次々業務がやってきて落ち着き出した頃

この週当番のローテーション業務がまた来ました。

 

こちらの業務、システムを立ち上げようとしてもなかなか立ち上がらない為、折角システムが立ち上がっているこの日中に処理をしてやろう。そう思い処理をします。

 

しかし、万全な体調では無い上に慣れない業務を急いでやったせいか、2件中1件のみ一部ミスがあったようです。

 

急ぎでは無い為、翌日に訂正して再処理をすることとします。

 

○火曜日○

 

前夜は幸いにも少し格闘があったものの、ほぼすぐに就寝が出来ました。

(身体つらくて寝てしまったのかもしれません)

 

体調は胸部の違和感は否めないものの、前日までのだるさが無くなっています。

 

悠さん(よっし。今日は大丈夫そうだ。)

 

そう思い出勤をすると

 

悠さん「えっ⁉」

 

現在の就業場所であるW棟は門があるのですが、こちらの門が閉まっている状態です。

 

少し待ってみても解決はせず

 

悠さん「あっ、これ帰って良いってことかなぁww」

 

なんて思いつつも、冬夜君と一緒に正門迄行って警備員さんに声を掛けると、開けてくれました。

 

どうやらシステム制御をしている様で、出来ないとはいえ無理にこじ開けようとしなくて正解だったようです。

 

業務も前日迄とは違い、自分の本来のペースで進められる様です。

 

書類不足で停滞していた稟議書、前日のローテーション業務の訂正、経理系処理、前日出来なかった業務等。

 

午前でほとんどの業務を完了させました。

 

午後はずっと完成できていなかったベぬ課長からの件を片付けていきました。

 

この件はオリオンさんの課でも同様の対応を先ずは取ってみるとのことで同時に対応して連絡した少し後

 

オリオンさん「悠さん この件、もう少し工数改善をしたいと思います。明日の11:00頃、そちらへ伺っても良いですか?場所はW棟の食堂でお願いします。」

 

予想外の連絡で驚きましたが

 

悠さん「オリオンリーダー 連絡頂きありがとうございます。私は問題ございませんが、態々御足労頂く点が心苦しく感じます。R棟(旧所属課やオリオンさんの課が有る棟)で空いている場所が在る様でしたら、そちらへ伺いますが、如何致しますか。明日、よろしくお願い致します。」

 

心苦しく感じたため上記のレスをすると

 

オリオンさん「悠さん こちらからお願いする件なので、そちらへ伺いますよ。明日よろしくお願いします」

 

と、非常にお心遣いを頂けました。

 

○水曜日○

 

前夜はほぼ寝落ちでしたが、先週の金曜日程ではないものの少々身体がだるい状態でした。

 

始業時刻まで待っていると、私の目の前の席の嘱託社員さんが話しかけてきました。

 

嘱託社員さん「この間の金曜日、大丈夫だった?」

 

すっかり忘れられていたであろう先週の金曜日の件について聞かれ、孫課長の時と同様にさらりと「お騒がせしました」と謝ります。

 

嘱託社員さんは私が行方不明事件の時に車の中に居るのではないかと考えられていたそうです。

図星でヒヤリと少々しましたが、どうやら「こんな大雨の中外にはいかないだろう」という意見もあったそうです。

 

業務量の負担が多いからじゃないのか。孫課長に言ってあげた方が良いんじゃないのか。という意見も出たそうです。

 

嘱託社員さんは自分が言うのも違うだろう。と思って孫課長には言っていないよ。と仰っておりました。

 

また、悠さんとしても確かに業務量が増えたものの、身体的な負担の意味合いで体調を崩したわけでは無いのでその旨は否定して御礼を言いました。

 

そんなことがありつつ、始業時刻を迎え、始業しました。

 

この日は前日に決まったオリオンさんの課の方々との打合せが予定されています。

 

午前の序盤で手持ちの業務を片付けていったときでした。

 

丁度トイレにそろそろ行こうかな。と思っていると

 

麗チーフ「悠さん」

 

音もなく右隣に立っていた麗チーフに驚きつつも対応すると

 

麗チーフ「今から少々席を外しますが、人事課のリーダーがこちらにいらっしゃいます。その時、私の席に置いてある段ボールを渡してもらっても良いですか?」

 

痰が絡んでしまっており、少々声は掠れますが、何れ来る人事課リーダーの対応を引き受けました。

 

トイレに少々行きたいと思いつつも待っていると

 

嘱託社員さん「人事課のリーダーなら知ってるから、席外しても良いよ」

 

エスパーなのかと思うような心遣いに驚きつつお言葉に甘え、急いでトイレに行って帰ってきますがまだだったようです。

 

その後、派遣社員の方も協力すると仰って頂き、事情を説明しましたが

 

結局人事課のリーダーがいらっしゃるより、麗チーフが戻ってくるのが早かったという結末でした。

 

麗チーフには結局御覧の通りいらっしゃらなかったという事、万が一また離席されても嘱託社員さんと派遣社員さんの合計2名が知っている事をお話ししました。

 

この時の報告を自然な自分の声で話してしまったからか、少々胸痛が出ましたが、打合せの時間まで就業していきます。

 

定刻の約5分前には打合せ場所に到着しておき(すぐそばですからね…)、オリオンさん達が判り易い様な位置に座っていました。

 

丁度11:00頃にオリオンさん達が到着し、早速スタートです。

 

オリオンさん達の課に作成して頂き、利用しているデータベースがあるので、それを基にしていくものの、どのような問題点が在るのか等話し合いをしていきました。

 

30分程度で完了しましたが、どうやら少々構想を練って頂く必要が有る様です。

 

その後、午前中に業務が片付き、午後に入った頃。

 

悠さん(あの業務、マニュアルとかあるの?)

 

この週担当となっているローテーション業務について、マニュアルはあるものの何だか私にとっては判りづらいのです。

(情報が断片的であり、具体性が無いように感じました。)

 

以前、私が旧所属部の経理を担当されるときにも感じましたが、これでは他の人に教える時に困る。

自分自身もこのローテーション業務について情報が後追いばかりで困る事ばかりでした。

 

というわけで、自分なりに理解している事や、断片的なマニュアルを基に、作り直すことにしました。

 

工数等も多く大変ではありますが、後々何時かは判らない物の役に立つ時がもしかしたら来るかもしれません。

 

余った時間は上記のマニュアルを作っていました。

 

もうそろそろ終業時刻に入る頃

 

W棟(就業している棟)にて、エースと会い、色々駄弁っていましたw

 

体調的にそれほど騒げてもいない気がしていましたが、それでもまた胸痛が少し出てしまいました。

 

そんなこともあり自席へ戻りラストスパートをかけようとすると、エビさんから電話があった事が判明します。

 

すぐに掛け直し、すぐに対応して、すぐに退社しました。

 

○木曜日○

 

前夜もほぼ寝落ちをした所で起床をし、出勤をします。

 

午前の終わり掛けで手持ちの業務が完了し、前日同様マニュアルを作成していきます。

 

午後の中盤辺りで、今週当番のローテーション当番が来ることとなります。

 

いつも設計部の方からですが、何の因果か今回は阿部さんからです。(異動はなく、旧所属課のままです。)

 

しかも担当する様になって2回目のイレギュラー対応が迫られます。

 

悠さん(前教えてもらった通りにやろう…)

 

そう思っていると、同じ課の方がざっとですが説明をして頂きました。

 

悠さん(…?前までそういう事無かったのに…?)

 

少々疑問に感じながら、ゆっくりながらもノートを確認しながら進めていると、どうやら目の前の席の嘱託社員の方が、私の旧所属課の事について悩まれているような雰囲気です。

 

声を掛けると、やはり結論ではない所からお話しを頂きます。

(いつもそうです。)

 

悠さん(あぁ、今回もやっぱり結論迄なかなか至らない感じかぁ。)

 

そう思いながら耳を傾けていると

 

孫課長「今の悠さんの御質問は、このような意図だと思いますよ。そうですよね、悠さん?」

 

えっ…?

 

ここでも今までなかったフォロー?が・・・。

 

驚きつつも肯定をして、無事に結論へすぐ至る事が出来ました。

 

○金曜日○

 

1時間程度弱めの咳と格闘をして、出勤をしました。

 

例え弱い咳だったとはいえ、もうすでに1時間の格闘は翌日の私にとってかなりつらい状態です。

 

それでもこの日は午後休を頂いていることもあり、頑張って就業しました。

 

そして帰宅後は昼食を済ませ、少し起きてはいましたがやはり寝てしまい。

 

晩御飯は私の好きな回転寿司チェーン店で食べることとなりお寿司を食べて

その後少し出かけたりもしました。

 

昨夜も少し格闘はしましたが、ほぼ寝落ちの状態です。

 

と、いう感じの1週間でした。

 

岸課長との絆は変わらない点であり、絶対に変わってほしくない点。

一方で現所属課の皆さんに色々とお心遣い頂けるようになったのが変わった点でもあり、少々怖いながらも有難い点でもあります。

恐らく以前の金曜日に体調が悪くて離席していたことがターニングポイントだったのだと思われます。

 

読者様は如何でしょうか。

 

湿度が高くなってきて、夏のような暑さが続いてきている今日この頃ですが

 

御自愛の上お過ごしくださいね。

 

先述の通り、私はあと少ししたら冬音の爪切りに行ってきます。

 

ゲージから私の部屋の中に出てきてくれる迄が最近は大変だったので、後は捕獲してキャリーケースに入ってもらうだけです。

 

んじゃ、行ってきます。

 

以上~ あと丁度1ヶ月後は、現在の会社に就業して5年経過します。こんな身体ですが首の皮がつながっている限り頑張っていきたい悠でした~

 

フォローしてね…