こんにちは~ いやぁ…もう今月も半分を切ってしまいましたね。悠です。

 

巷では例年より早めの桜の開花宣言がされていますね。

 

会社の中にある桜はほんの一部その花を咲かせているようですが、全体的にはまだまだの様です。

 

桜といえば春

春といえば出会いと別れの季節。

 

いつも以上に身に染みて感じている今日この頃です。

 

読者様の中にも、私のように異動であったり、新しい環境に飛び込まれる方等いらっしゃるかもしれませんね。

 

私は岸課長が上司になるとき以来、つまり2019年4月以来のドキドキです。

いや、正直自分自身の就業場所が同じ事業所内とはいえ大幅に変わり、ほぼ誰も知らない中に入れられ

更には苦手な人も居る部屋の中で、決裁を頂くのが非常にやりづらくされるという

そんな状況なので、緊張も勿論、嫌という感情が大幅にあります。

 

ですが、首の皮をつなげて頂いている以上はお断りできない事案なので

 

残り2週間程度、現所属課の皆さんの優しさを噛みしめながら過ごしていきたいと思います。

 

…と何だか前回と同じような事を書いてしまった気がしますが

 

今回も今週の出来事及びその前に先週の土曜日の出来事を書かせて頂きたいと思います。

 

◎先週土曜日◎

 

前回の記事を更新後、冬音の爪切りへ行く予定となっておりました。

 

ゲージから出てきてもらう。これが最近の難関ポイントです。

(かなりの引きこもり状態となっている為)

 

前回記事を更新している間に冬音にはゲージから出てきてもらった為、上記難関はクリア。

後は大嫌いなキャリーケースに入ってもらうのみの状態でした。

 

出発の時間が近づき、キャリーケースを冬音に対して後ろを向いた状態で準備していると、冬音から近づいてきたためそのまま入ってもらいました。

 

掛かった時間は約2秒。

 

そのまま動物病院へ行きました。

 

爪切り前はおとなしくしている冬音。

そして爪切り後、帰ってきたときは早く出せと言わんばかりにキャリーケースをホリホリして暴れている冬音。

そんな冬音を一緒にいる間は精一杯宥める悠さん。

 

冬音が帰ってきて、宥めていると、斜め前の女性からやけに視線を感じているような気がしました。

 

悠さん(??)

 

その女性が話しかけてきました。

 

どうやらキャリーケースの中に入っているのが猫さんだと思われていたらしいのですが

 

悠さん「ウサギさんです」

 

そう話し掛けキャリーケースの中が女性に見える様向けると

 

その女性「あ、大きいですね」

 

と、おっしゃいました。

 

どうしてうちの子は「可愛い」よりも「大きい」ってよく言われるのか。。。

 

お話しをしているうちに私の会計に呼ばれ、その女性に頭を下げて退散しました。

 

○月曜日○

 

前日の夜が久しぶりに1時間を越えそうな勢いでしたが、何とか治まり就寝する事が出来ました。

 

この日は岸課長が上司で居て頂ける及び所属課で居られる最後の面談の日でもありました。

 

少々胸痛等が有りましたが、5分前には集合場所にて待機します。

 

面談場所であるロビーの振り子時計が9:00を知らせる鐘の音と共に面談スタートです。

 

先ず聞かれたのは今期(2022年10月~現在に至るまで)にて頑張った事。

 

悠さん「頑張った事・・・というより今から頑張る必要が有ると思っています。」

 

ここからは私の異動を巡り色々と打合せの様になってしまいました。

 

次に反省点

 

悠さん「体調管理が確り出来なかったことです。」

 

昨夏~昨秋に関しては身体が全くいう事を聞いてくれず、岸課長には幾重にも迷惑をかけてしまいました。

ただでさえお荷物であるのに。

 

岸課長も否定はされません。当然です。

 

体調の事を聞かれ、そこからまた異動を巡る打合せとなり。

 

あっという間にロビーの振り子時計が30分経過を報せる鐘を鳴らしました。

 

その後も同様の内容の話が続き。

 

岸課長は私の体調以外にこの点を最も心配されている様です。

 

岸課長「白豆(リーダー)とは大丈夫そうか。」

 

4月以降、今の所属部全体の経理系を行う。

つまり、東方さんではなく私が行うのです。

 

私が白豆リーダーをだいぶ毛嫌いしている事を御存知の岸課長。

加えて私がだいぶ人見知りで警戒心満々である点も心配されている様です。

 

どうやら岸課長の元には、だいぶ以前に所属研究室長から私の白豆リーダーに対しての態度に疑問を抱かれている旨の問合せが来たとか。

 

悠さん「でも、仕事ですからね。嫌でも避けられないのは判っています。覚悟の上です。」

 

それでもやはり岸課長はかなり心配をされている様でした。

 

少し雑談をして頂いた中で私とごはんに行って頂けるという件については

 

岸課長「勿論覚えてるよ。例え部下じゃなくなったとしても約束だからね。ただ、3月とか4月は難しい。5月以降の何処かで行こう。」

 

そう仰って頂きました。

 

嘘でも、お世辞でも、この甘い5年間の中に含まれている夢でも。

間もなく目が覚めて現実を見なければならない私にとっては嬉しいお言葉でした。

 

丁度休憩と面談時刻終了を報せる10:00の鐘が鳴りました。

 

自席へ戻ろうとロビーから歩いていると、同じ課の方に会いました。

 

その方「4月からW棟へ行っちゃうの?」

 

同じ課の方からはこのようなお声掛けを頂く事が多々あり、肯定の意を表すと

 

その方「やっぱりそうなんだ・・・。緊急の伝票の時とかどうするんだろうね。すごくやりづらい。」

 

他にも数名そのような声を頂いております事、大変有難く感じました。

 

休憩明けから色々と業務に取り掛かっていくものの、少し業務が溜まっている様です。

 

落ち着きを取り戻し始めたのは15:00の休憩明け頃でした。

 

その後は普通に就業をしておりました。

 

○火曜日○

 

午前も割と中盤の頃、別棟へ行った帰り道の事です。

 

勤め先にはシャトルバスがあり、その運転手さんから何故かよく話し掛けられます。

 

バスの運転手さん「出勤してくるとき、良い顔しながら運転してるねぇ~」

 

私が出勤する時間帯は、丁度バスが会社での待機時間である様で、その時に私が冬夜君を運転する様子を御覧になっている様です。

 

尚、会社への到着時と家への到着時は一番大好きな曲をかけて、到着直前にはラストのサビ部分。

大好きな曲なので自ずと歌ったり、身体が運転に支障が無い範囲で揺れたりしています。

恐らく顔もほころんでいる事でしょう。

 

そんな姿を見られていたとは・・・

 

悠さん「えっ・・・あ、大好きな曲を聴いていまして・・・(正確にはノリノリで歌ってもいるけど)お恥ずかしい所をお見せしていますね・・・w」

 

少々恥ずかしい思いをしました。

 

午後

 

岸課長が私宛の伝票と社内便等を持ってきて頂きました。

 

その中には社内往復便もあり、丁度その中身を確認していると

 

先程迄所属課の方と話されていたのにも関わらず何故かもう一度私の方へいらっしゃいます。

 

何用かと思い手を止めると、どうやら往復便の封筒を返してくる。という趣旨らしいのです。

生憎まだ確認がしきれていない状態だったので、お伝えすると

 

岸課長「じゃあまた2階行き用の箱(私が階段を使うのを禁止する代わりに主に岸課長が2階の各種へ持って行ってくれる箱)に入れといて」

 

と仰り去って行かれました。

 

その後、阿部さんから色々依頼が来ました。

 

そのお話しの最中、異動に伴い発注した名刺が届いたと内線が入ります。

 

その様子を御覧になっていた阿部さんが代わりに行ってくる。と代理対応して頂きました。

 

諸々対応をし、あと少しで終わりそうというタイミングで再度岸課長が伝票を持っていらっしゃいました。

 

後で2階行きの箱に入れておこうとしたものを瞬時に見抜かれたようで、岸課長は無言で利き手を差し出されました。

 

箱に入れる予定だったものを御渡しし、ついでに名刺が届いた旨をお伝えすると

 

岸課長「じゃあ該当の人に渡しとくわ」

 

と受け取って頂きました。

 

本来であれば午後一に行く予定だったエビさんの所。

エビさんが発注依頼を掛け、私が発注したものを届けに行けたのは予定より1時間遅い時間でした。

(時間指定は無いのでいつでも大丈夫ですが)

 

その復路くらいから忘れていた胸痛等が出てきてしまったものの、我慢していると悪化してきました。

 

仕方なくトイレに行ったタイミングでメプチンを利用するものの、我慢が良くなかった様で、割と最近は良かったはずの調子が微妙に安定しない状態となってしまいました。

 

やはり我慢は禁物であったようで、夜は1時間格闘する事となってしまいました。

 

○水曜日○

 

少々寝坊をしてしまいましたが、出勤をします。

 

前日の影響か咳が出やすいかも・・・。と感じつつもなるべく音を抑えつつ就業していきます。

 

トイレに行き帰ってきたタイミングで、オリオンさんから請求書添付のメールが来ていました。

 

すぐに処理をして、2階行きの箱に入れると、阿部さんが通りかかり

 

阿部さん「あ、2階持って行くやつ?持っていくわ~。」

 

と、持って行って頂けました。

 

その後も色々さばいていき、午後が始まってすぐに完了させることができました。

 

木曜日は…?記録が無いみたいです。

尚、昨日金曜日は所属課最後の有休を取得しました。

 

という感じです。

 

寒暖差激しい今日この頃です。

読者様も御自愛の上お過ごしくださいね。

 

以上~ 悠でした~

 

フォローしてね!