配信ライブとリアルライブの違い、知ってますか?

 

今日も訪問ありがとうございます!売れるアーティスト講師、YOKOです。

 

あなたはリアルライブ、配信ライブ。

どちらの割合が高いですか?

 

リアル100%の方も、配信と半々という方もいらっしゃることでしょう。

 

まずはそれぞれの特性を知っておくことが大事だと思います。

 

 

リアルライブ<ライブハウスなどでのライブ>

 

こちらを好むファンはあなたに直接会いたいんです。

直接歌を聴きに行きたい。顔を見て話したい。

つまり、濃いファンになってくれている可能性が高いです。

濃いファンはチケット代も払ってくれるので、物販も売れる可能性がある。

いわゆる最前列のお客さんです。

 

 

ライブ配信アプリ<BIGOライブ、17、SHOWROOM、ミクチャなど>

 

こちらは、あなたとコミュニケーションを取りたいファンが圧倒的多数です。

自分の顔が見えない分匿名性もあるので、誹謗中傷などが増える傾向にあるのもこちらですね。

配信ライブは多くの新規の人に見て貰えるツールとしては大変メリットもありますが

しのぎをけずる配信者が大勢いる中で濃いファンを獲得するには、

それなりにトーク力、外見を含めたプロデュース力、歌唱力、色んなものがシビアに必要になってきます。

時間が長く拘束されるのも、リアルライブと違う点ですね。

 

 

 

つまり、時間をかけてフォロワーやライトファンを沢山獲得できる可能性がありますが、

労力に見合うかどうかは少々疑問なところです。

時給が発生するランクまで頑張れればモチベーションも上がると思いますが、

配信だけに時間を取られてしまって、歌の練習やそのほかのことが出来なくなるのでは本末転倒です。

 

実際に私が配信ライブを毎日2~4時間頑張りましたが、配信をしなくなった後もファンで居続ける方は居ませんでした。

応援してくれていたのはリアルライブに来てくれていたファンの方々でした。

 

 

配信ライブに来るお客さんは配信中、コメントや投げ銭すれば構ってもらえるので、

話す時間が短いリアルライブにわざわざ出向く必要が無いからですね。

しかも、配信ライブは無料で聴けるわけですから。

配信ライブからリアルライブへの導線が難しい理由はここだと思います。

 

 

リアルライブを好むファンと、配信ライブに生息するファンでは

欲しいものが全く違うということが分かって頂けたのではないでしょうか。

もしあなたがリアルライブにお客さんとして来てほしいのであれば、

まだ路上ライブやストリートの方をお勧めします。

 

 

 

「ガーーーーーーン!!

 えじゃあ今やってる配信ライブって意味ないの?」

 

いいえ。安心してください。

はいてm

 

 

いえいえ。

配信ライブはお金をもらってするリアルライブと違って、

誰でも無料で見られますよね?

 

 

つまり、最高の修行の場 なわけです!(笑)

 

 

まだライブで歌ってない歌、

カバーしたいけど練習中の歌、

普段話せない自分のプライベートを見せるなど

トーク力をあげる、

コミュニケーション能力を上げる、

 

 

これらにうってつけの場所なんです。

 

短期間で飛躍的に能力値を上げたいのなら

是非オススメします!

 

 

 

ただ、やりすぎて疲弊はしないように気を付けて^^

 

 

あなたが少しでも楽しく、幸せにアーティスト活動できるよう応援しています!

 

 

そして次回はこちら!

アーティストの恋愛事情は隠すべき?出すべき?問題

 

気になる方は忘れずにフォローしてお待ちください。

今日も読んでくれてありがとうございました!感想、コメント、いいね貰えると励みになります^^*

LINEの友達登録も忘れずに。

 

 

 

Yoko Onodaの

公式LINEができました!!

売れるアーティストを量産するための

本気のエッセンスを詰め込んで

いきますので、

アーテイスト活動をよりよくしたい。

学びたい方はいますぐ登録。友だち追加

 


 

 

近日、『毎回ライブに来てくれる濃いファンをつくるアーティスト集客講座』を

公開予定です。いち早く情報を受け取りたい方も是非登録くださいね。

 

そして新しくインスタグラムのアカウントが出来ました!

是非こちらも発信していくので、フォローお待ちしています。

 

Yoko Onoda 元メジャー歌手が教える『売れるアーティスト』になる方法

 

ではでは、次回の投稿でお会いしましょう♪

 

Yoko Onoda