葵の上にとりつく生き霊

 

本文 御几帳の帷子引き上げて見奉り給へば、いとをかしげ

にて、御腹はいみじう高うて臥し給へるさま、よそ人だに見

奉らむに心乱れぬべし。まして惜しう悲しうおぼす、ことわ

りなり。

現代語訳 源氏の君が几帳の帷子を引き上げると、美しい葵

の上が、お腹だけ高くふくれて横になっていた。そのいたわ

しい姿は、誰が見ても心乱れるに違いない。夫の源氏が悲嘆

にくれるのは当然である。

 

本文 白き御衣に、色あひいと華やかにて、御髪のいと長う

こちたきを、引き結ひてうち添へたるも、「かうてこそ、ら

うたげになまめきたる方添ひてをかしかりけれ」と見ゆ。

現代語訳 葵の上は、白い着物に黒々とした髪がよく映えて

いた。その長く豊かな黒髪を束ねて、横に添えてあるのを見

て、「とり澄まさないで、いつもこんなふうだったら、かわ

いく、あでやかで、うつくしいのに」と、源氏は思った。

 

          

 

       角川ソフィア文庫ビギナーズクラシックス

          日本の古典源氏物語より