ふと思い出し


ずっと開いてなかったアメブロ

更新してなくて

一応インスタとスレッズは投稿していたが


仕事が、夏からシフト増やして

仕事のインスタも投稿することになり

携帯を見たくない日が少しあった


でも日常はその分充実はして居たと思う


気持ちの変化は仕事のシフトを増やすことと連動していて

自分で自分に責任をもつこと

なんか取り違えていた気がして


自立と自律は違う

同じだと思って


一生懸命に1人で決めるのが独り孤独になっていたり

孤島に住まなきゃ状態になっていた

でも生活や自分の意思が弱かったりするから

依存度が高くなったり

他人軸になったりしていたことにも繋がっていたと理解した



私は1人でなんとか出来るけど

したくない

と思っていて


周りからは1人で生活は出来ないみたいだけど

自分の意見をしっかり持っているように見えていると友達とかには聞く


でも違うけど

そうなんだ

を受け入れてみたら

あーこれじゃ自分の真の気持ちに基づいた行動がチグハグになるよなー

って所が見えた


やりたいことはやりたい

やりたくないことはやりたくない


当たり前のことが

ズレてしまうから

言葉が違ったり

解釈も間違えてしまい

他人との関係性に拗れが出る


ただ素直に聞いたらいい

ただ素直に言えばいいだけのことが


なかなか出来ない


それをひたすらにやってきた数ヶ月だった


怒りが出たり

悲しみがあったり

嬉しかったり


すべて

素直に言うだけだったんだ


素直が最強と昔言ったが

本当にそれだと思う