車好きな人へ トヨタ ニッサン ホンダ アウディ BMW ベンツ MAZDA マツダ -29ページ目

トヨタ ハイラックス

3代目のハイラックスは国内最終モデルとなった。北米市場では実用性よりもファッション性を重視していたことから、当時流行していたフラッシュサーフェイスのボディに変身した。またこのモデルからシングルキャブを廃止し、米国で人気の高いエクストラキャブを導入。これは前席後部に+2のシートを備えているが、実質的には3人乗りと考えたほうがいい。また5人乗りのダブルキャブも設定。従来全高の低かった2WDだが、このモデルより4WDと同じ外観になったのも特徴。車幅はナローボディとワイドボディが用意され、エンジンは2のLガソリンと3Lのディーゼルの2種類だ。

トヨタ ハイエース

ビジネスカーとしての基準を見直し、広い室内空間と高い衝突安全性をもつボディが与えられた。4ナンバーサイズながら荷室長をクラストップレベルの3000mmで、広大な荷室空間を確保。その上、クラッシャブルゾーンであるフロントノーズの拡大、ボディ構造の見直し、新開発のステアリング&ブレーキーペダル後退低減機構など安全性も追求している。バリーションは豊富でロングとスーパーロング、さらに2/5人乗りのバン、10人乗りのワゴン、そして15人乗りのコミューターが設定されている。エンジンは2.7Lと2Lの直4ガソリン、2.5L直噴ディーゼルターボの3種類。

トヨタ ハイエース

ミニバン全盛の時代となってもその広大な室内空間で、固定ファンを中心に人気を博していたキャブオーバーの1BOX車。5ナンバーサイズのスクエアなボディの中には装備も先進的なものが多く、パワーイージーアクセスシステム、電動スライドドア、スーパースライドシート、トリプルムーンルーフなどを採用していた。また、高い快適性を確保しているのも特徴だ。エンジンは、2.4L、2Lのガソリン、そして2.8Lディーゼル、2.4Lディーゼルターボの4種類。乗車定員は7、8,9、10人乗りの仕様がある。